福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 004 明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」4ページ
        
 十六日  昼後八ツ半時帰村、福井酒札壱升、安沢老母ニ香貢銀拾匁
     右二品新左衛門方江持参
九日   天井二吉・多吉両人色々持来り、おきよ仕立
十四日  天井二吉・多吉両人又来り、着物類持来ル
廿四日  麻まき、苗代種入
廿五日  御講藤七方へ参り、源太郎・佐太郎出福
廿七日  朝法事、清平江よはれ行、昼時帰宅
晦日   出福、自分・おきよ・供おな天井ニ而弁当致し晩帰村
四月三日 高屋村庄屋久左衛門方江渡舟新艘仕立相談申来候間
     自分罷越、夕飯後帰村、悉皆拾弐貫匁ニ而仕立高屋村
     三郎右衛門受取、五月五日切




六日   天井二吉来り、昼後安沢弥右衛門へよはれ行、泊り
七日   晩方安沢∂帰村、福井常盤屋酒札壱升ミやけ持参
十日   野中小嶋行泊り、金巾手拭一・くすのこ壱袋持参
十一日  晩方帰村
十五日  早天、自分・おはる・おきよ〆三人下部喜平・甚吉・下女竹三人
     両かけ弐荷ニ而初テ江上村久津美江引移り致ス、晩自分帰村
十七日  昼前お春帰り、迎人甚吉、同日自分江上へ行、昼後天井∂道具
     舟[   ]二吉持来り候ニ付江上∂帰村致ス
廿一日  御坊所御用出坊改革御頼、夕方帰村、喜平迎ニ来り、同道
廿二日  野中小嶋五左衛門・同家内・まさ・下男庄平・ふく五人来り泊り
廿三日  五左衛門・庄平帰村、同家内・政・ふく三人泊り
同日   戸籍政ニ付鈴木勘兵衛相□河合新保の者ト両人来り
                 
   ∂は(より)
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館