- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 31 - 40 of 118 for 戸長 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編5 近現代一 福井県文書館
県の財政規模 五 戸籍と戸長 壬申戸籍 敦賀県の大区小区制 足羽県の大区小区制 明治六年以後の大区小区制 区長と戸長 石川・滋賀県下の戸長...文明開化と地域社会 県制の施行と地域意識 あふれる布達と戸長・副戸長 新しい神社制度 地域神社の変容 仏教・僧侶の受難 「旧習一洗」の波...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-00.htm -
040hyo.xls
教育費 町村教育補助費 郡吏員給料旅費および庁中諸費 勧業費 戸長以下給料旅費 地方税取扱費 県監獄費 その他 1880(明13)...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/040hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 16K bytes -
『福井県史』通史編5 近現代一
この会議については第十二大区の二小区の戸長で丹生郡蒲生浦(越廼村)の青木勝左右の記録が残されている(...ていたと考えられる。また、大区会や小区会を志向して、区長や戸長による審議事項の末端までの徹底をはかっており、大区小区制を...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-02-02-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の実務担当の区・戸長が敵視されるのも当然のことであった。大野町の阿部善四郎(商)・鈴木重明(同)の両戸長が預かっていた地...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-01-05-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
郡長は、府知事県令からの法律命令を郡内に施行し、一郡の事務を総理するとされ、町村戸長の「監督」を最大の任務とした。また、「該府県本籍ノ人ニ任ス...、身分も判任官から奏任官へ昇任させた。翌十七年の改正による戸長官選とともに地方末端行政機構への中央政府による支配・統制がいっそう強化されたのである。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-04-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
表20によれば、一〇〇か村一五三人で、その内訳は戸長二七人、戸長代理・用掛五人、地主総代八三人、村総代六人、その他の...村(表19)は、見据による大幅増租に断乎として不服を唱え、戸長、地主総代、上層地主を中心に一村をあげての反対運動を展開す...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-03-01-02.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
士族などの登用や、自由民権運動に参加していた県会議員の連合戸長への任用、さらに嶺南四郡の「復県運動」の指導者の郡長や県職...う(表30)。 表30 明治17年改正による県会議員からの戸長就任者 その後、府県制施行前の二十三年十月には「地方官官制...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-02-02.htm -
通5 写真
地租改正の取調順序 敦賀県布令 77 写真024 区長・戸長・副戸長設置の布令 岡文雄家文書 87 写真025 郡長の辞令...写真013 敦賀県庁 『敦賀県治一覧』 57 写真014 「区戸長へ演達之控」 岡文雄家文書 58 写真015 「議事問決録」...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-syasinn.html -
g「bv 纂P
これと同時に県では、郡中惣代・各区戸長・副戸長に あてて、学制に基づいて「未タ無之向ハ最寄寺院家宅等...小学教員ノ黙渉任免等ハ区長及ヒ該小学区ノ正副戸長ト協議シ連署シテ伺ヒ出ツヘシ 但該区ノ正副戸長若シ教員ノ至重ナルコトヲ知ラス徒ラニ...localhost/fukui/08/2011bulletin/images/kiyou9_yanagi.pdfFri Mar 30 00:00:00 JST 2012 711.9K bytes -
『福井県史』通史編5 近現代一
なお、十七年の連合戸長制に対応して、翌十八年一月には、衛生委員は、町村会議員の投...れた。そして八月には衛生委員そのものが廃止され、その事務は戸長に引き継がれていくことになる。 目次へ 前ページへ 次ページへ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-05-01.htm