Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 161 - 170 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 1701-.xlsx

    1703 元禄16 この年丹生郡道口浦に廻船7艘・漁船10艘,厨浦に廻船1艘・漁船14艘...福井藩,京都返金のため町在へ才覚金6600両を課す〔家譜〕. 1706 宝永3 この頃丹生郡厨浦,漁船で穀物の買付けに他国へ出かける〔青木与右衛門家文書〕....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1701-.xlsx
    Sun Nov 29 16:46:28 JST 2020
      25.5K bytes
  2. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    越前国駅馬 松原八疋、鹿蒜・淑羅・丹生・朝津・阿味・足羽・三尾各五疋 伝馬 敦賀・丹生・足羽・坂井郡各五疋 若狭には二駅...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-01-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編5 近現代一

    町八人、今立郡下の村部七人、丹生郡下の村部四人、足羽郡下の村部四人、福井市四人で、南条・丹生・今立の三郡を中心として構成...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-02-10.htm
    Fri Apr 19 11:32:06 JST 2019
      3.1K bytes
      Cache
  4. 福井県史年表(1561年~1580年)

    1 柴田勝家,丹生郡織田寺社に「刀さらえ」を命じる[劒神社文書]. 1576 天正4 2 16 勝家,丹生郡大谷寺に立退... 1579 天正7 4 23 丹羽長秀,三方郡丹生浦の山海境を保証[丹生区有文書]. 1579 天正7 4 25 柴田勝...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html
    Sun Mar 26 10:03:48 JST 2023
      73.6K bytes
      2 views
      Cache
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    多くは勝山市域の九頭竜川右岸部で占められ、吉田郡に一か村と丹生郡に一〇か村、それに直良時代には大野市域の九か村が加わって...り、勝山街道の宿駅とされたという(『永平寺町史』通史編)。丹生郡内に道口浦、厨浦を含め一〇か村が飛領として与えられたが、...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-03-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5.9K bytes
      1 views
      Cache
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    大正十二年(一九二三)四月に、鯖江町の福島文右衛門らが、今立郡鯖江町・丹生郡四箇浦村間に電気鉄道敷設を計画し、六月、設立を認可された...ことになっていた。この鉄道は、越前海岸地域の魚介物をはじめ丹生郡一帯の農林産物や窯業品、石材、綿織物、畳表などを輸送する...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-02-09.htm
    Fri Apr 19 11:32:06 JST 2019
      2.6K bytes
      2 views
      Cache
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    そのほかにも、同国丹生郡、尾張国山田郡にいたことがわかっているが、前者は天平三年...(七三一)二月二十六日付「越前国大税帳」(公二にみえる、丹生郡主政であった生江臣積多である。さらに同帳では、坂井郡の前に...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.9K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編4 近世二

    中津原(小浜藩と相給)・上野・金粕の五か村三六三一石余と、丹生郡の石生谷・朝日(幸若領と相給)・上野・野・寺・蝉口・下大...た(古世賀男家文書)。 一方、宝暦八年以降郡上藩領となった丹生・南条郡の一八か村を管轄する陣屋は千福村に置かれ、代官二人が直接支配に当たった。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-01-03-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編6 近現代二

    県の試案では、今立郡鯖江町、中河村、片上村、丹生郡豊村の四か町村合併(鯖江中学校ブロック)と今立郡神明町、丹生郡立待村、吉川村の三か町村合...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-01-03-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編4 近世二

    丹生郡吉江は、福井藩主松平光通の弟昌親が正保二年に二万五〇〇〇...四八)に吉江に居館を構えることを許されたので、日野川右岸の丹生郡牛屋・杉本・西番・米岡の四か村の畑地を召し上げ、吉江館(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-01-03-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      9 views
      Cache
Back to top