- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 111 - 120 of 634 for 検索ワード (0.02 sec)
-
福井県史年表(1441年~1460年)
1456 康正2 10 遠敷郡太良荘代官中尾幸聡,年貢米の和市報告を偽り,年貢を着服したことにより罷免される[タ-149]....[建内記]. 1441 嘉吉1 8 23 敦賀郡野坂荘嶋郷年貢30石を青蓮院が法事料に混じて押領しているので,万里小路時房が返却を求める[建内記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html -
『福井県史』通史編4 近世二
方で百姓は厳しい支配を受け、年貢諸役を負担させられ、困難な生活を余儀なくされた。そのため年貢の減免やその他諸負担の軽減に...ところで、農村支配の基本的な単位は村であったが、そこでは庄屋を中心とした上層高持百姓による年貢や村盛の算用、村運営が行われ、これに小高持や水呑層が反発し...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-01.htm -
図説福井県史 近世14 湊の繁栄(1)
越前の諸藩や幕府直轄領では、河川交通を利用して三国湊に年貢米を集め、江戸や大坂などへ廻送しました。このため、湊には福...蔵も多数ありました。町蔵の多くは各藩が借用し、川下げされた年貢米を一時的に保管するのに利用されました。 福井藩は三国湊の...localhost/fukui/07/zusetsu/C14/C141.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
入主が年貢諸役を納める)、半頼納(年貢は質取主、諸役は質入主が負担する)、残地(質地の半分を質入主に小作させて年貢諸役を全部負担させる)は禁止されていた。...九年に村の御宮の修復不足銀を短期間借りたもので、それまでの年貢代に差し支えての借米銀とは異質である。 村借は書入れ、本物...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-01-02-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
制、もらった家臣を給人と称し、給人はここから年貢米を収納した。他の一つは年貢米をいったん藩庫に納め、改めて現米を支給する...た長谷部左近(秀康の重臣采女の孫)に「開発村我等知行分」の年貢皆済状がみられるが(土蔵市右衛門家文書 資7)、はっきりし...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-03-01-06.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
なかったから、その分が年貢率の二割以上に相当するというのである。いいかえれば、普請役の負担は年貢の二割以上の増徴に等しいということになる。...の農村が「大坂御普請役に出し申し候分」を見積もれば、寺領は年貢率が二割高くなってもむしろ「御百姓仕合せ」といっている(『...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-03-05.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
5)は御用金・才覚米金や先納と称する来年、再来年にまで至る年貢等の先取り中止やその返済を求めており、(4)とともに過重負担の軽減を訴えたものである。...騒動が絶えなかった。そこで組頭役を復活し、彼等の協力による年貢の確保や村方成立ちを考えざるをえなかった。なお、この一揆で...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-05-03.htm -
図説福井県史 近世6 城下町と町人(2)
また、町人の年貢負担も町の位置によって異なっていました。大野では美濃街道が通る中心街の年貢負担は、周辺部の場所の...さらに大きく、北陸道に沿った本町・大黒町・室町の3つの町の年貢負担は、久保町・馬面町・新在家町など周辺の町の5倍以上でし...localhost/fukui/07/zusetsu/C06/C062.htm -
福井県文書館 松平文庫テーマ展
*給与内訳(自分で徴税ヵ) ・本年貢…知行高(100石)×免(年貢率) ・口米…本年貢×3% ・夫米…知行高×5% ほか小物成...切米取…約70人 *延宝2年(1674)の給人の給与 知行高の38%(本年貢+口米+夫米) 松平綱昌 「知行宛行状 (朱印状)」 河崎家文書(福井県立図書館保管)...localhost/fukui/08/2019exhb/201909m/20190913m.html -
『福井県史』通史編2 中世
三 一色氏の荘園支配 一色氏の荘園支配 図32 室町期太良荘年貢における守護方への支出分 注1 現米分は当該年の米価で銭高に換算。...応永34年以降の内訳は省略。 以上みてきた守護役の数量的推移をみるため、太良荘年貢における守護方への支出分(段銭・役夫工米を除く)の変化を示...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-02-03-04.htm