- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 541 - 550 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
-
212620.pdf
A0169 松田三左衛門家 丹生郡南菅生浦 庄屋・戸長役場文書 3,117 寄贈 A0171 宮永節哉家 丹生郡下天下村 教科書、庄屋文書...D0008 相木惣兵衛家 丹生郡新保浦 反り子(船)関係資料 100 寄託 D0038 齋藤実家 丹生郡本折村 検地帳、地租関係...localhost/bunsho/file/212620.pdfThu Jul 24 17:21:24 JST 2025 2.4M bytes 1 views -
福井県文書館 | 『福井県史』における資料調査について
ど少なく、中・近世資料では福井市、吉田郡・坂井郡、鯖江市・丹生郡、武生市・今立郡・南条郡において撮影できなかった資料の割合が大きくなっている。...(1982年刊行)、吉田郡・坂井郡(84年刊行)、鯖江市・丹生郡(85年刊行)、武生市・今立郡・南条郡(87年刊行)、敦...localhost/bunsho/category/digitalrekishi/477.html -
通4 写真
写真003 金森家之碑 武生市白崎 27 写真004 頼職領越前丹生郡内村々見分書 大畑昌平氏 31 写真005 預知条目(田畑永代売買禁止の部分)...写真135 「疱瘡神」神額 末口税氏 759 写真136 丹生郡新保村若連中定書 前澤甚兵衛氏 761 写真137 『若州良民伝』挿絵...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-syasinn.html -
『福井県史』通史編4 近世二
第二節 地方文化の展開 三 寺社参詣の普及 吉伴の参宮と行程 丹生郡大虫村の岡野吉伴は生涯に四回伊勢参宮に出かけている。その...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-02-03-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
その跡を継いだ讃岐房祐秀は太良荘内で薬師堂別当職・太良宮(丹生社) 宜職・小野寺別当職を手に入れ、また宗安名・助国名・定...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-03-04-02.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
摩郡内の小宮領にある百草村三〇〇石が越前に所領替えとなり、丹生郡天谷・宿堂・水谷・別所(幕府領と割郷)・下一光(同)の五...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-01-02-02.htm -
日 時:平成21年7月4日(土) 13:30~15:30 文書館研修室
1-3● いきなり検地帳の数字を読んでみる 「慶長三年七月 越前国丹生郡玉川 浦御検地帳写」 D0076-00002 玉川浦は現在の越...localhost/bunsho/file/614383.pdfTue Jul 01 09:41:42 JST 2025 2.5M bytes 1 views -
『福井県史』通史編3 近世一
円宮寺(武生市) 惣大将の下間頼照は、信長の八月二十二日書状によれば丹生郡風尾に逃れようとしたところを討たれたとしているが(古文書纂...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-02-07.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
敦賀・南条・今立郡)と福井県(越前足羽・吉田・坂井・大野・丹生郡)の二県が置かれた(福井県は一か月後に足羽県と改称)。こ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-01-01.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
電気機械工業は、一九四三年(昭和一八)に東京の芝浦製作所が小浜工場を、五一年に京都の村田製作所が丹生郡宮崎村に福井工場を設立するというように、県外大企業の単発...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-03-05-04.htm