Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 51 - 60 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編4 近世二

    前者の例では、安政四年、丹生郡下石田村等六か村と南条郡二か村が夫米・高掛物などについて...とともに、村役人が小前に押されて本保陣屋へ訴訟し、その間に丹生郡平井村庄屋など二人が江戸へ向かい、駕篭訴を行ったのであった(下司区有文書)。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-03-03-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      1 views
      Cache
  2. 『福井県史』通史編5 近現代一

    このことは、二十一年にはかなりの比率を占めていた丹生郡を中心とする綿織物(石田縞)や今立・南条郡を中心とする麻...遅れて大野郡や坂井郡も羽二重生産の比率が増大する。しかし、丹生郡は明治期から大正半ばまで一貫してその比率が低く、まとまっ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-02-02-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:06 JST 2019
      4.4K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    比較的温暖な丹生・今立両郡については、先に述べた貞享二年の丹生郡樫津村の「田中甚助書置」にも木の実...なわち油木の栽培のことが記されており、正徳二年(一七一二)丹生郡米ノ浦の「田畠等割取定書」(玉村文書)にも「以後、田畠共...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-05-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.9K bytes
      3 views
      Cache
  4. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    出て日本海を海岸沿いに南下し、半日で越前丹生山塊西北岸の大丹生の泊(福井市大丹生町)で小憩し、その夜のうちに敦賀に着き官...旧今立郡片上村付近)も管理していたのであろうから、二十日大丹生の泊で休憩したとき、方上荘の荘官が挨拶にきている。この時、...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-04-02-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      4.2K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    寛文十一年(一六七一)に越前丹生郡の宿・新保両浦と敦賀手繰網漁師と漁場出入があり、その時に丹生郡の浦々は 漬木漁の「途地」...年、新保沖ニ而之出入之時分」とあるように、敦賀沖手繰網船の丹生郡進出はそれ以前からあった。 敦賀漁師町の沖漁は元和元年(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      2.7K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編6 近現代二

    端仁作・東川謙治郎・池田自動車・武浦自動車)、丹生郡二(西福自動車・丹生自動車)、南条郡二(福武電気鉄道・奥村喜太郎)、...五箇村西勝原・同郡上穴馬村東市布間の三二・二キロメートル、丹生自動車の国見村鮎川・西安居村本堂・福井市間の三二キロメート...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-04-06-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      3.2K bytes
      Cache
  7. 福井県史年表(1441年~1460年)

    12 三方郡丹生浦奥山につき,馬背・竹波は山代を丹生浦に支払って用木や柴を切るよう武田信賢が裁決[(8)丹生区有-3]....4 千秋浄祐跡の丹生郡野田本郷を一色政煕に宛行う[(2)古証文-1]. 1460 寛正1 8 22 丹生郡志津荘総持寺と...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html
    Sun Mar 26 10:03:29 JST 2023
      50.1K bytes
      2 views
      Cache
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    われのみし聞けばさぶしも霍公鳥丹生の山辺にい行き鳴かにも 「丹生の山辺」は、特定の山を指すというより、越前国府周辺の丹生の山々くらいの意味...の峠路を指しているのであろう。 以上、家持の歌のなかには「丹生」「叔羅川」「かへる」「五幡」などがみられるので、家持が越...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-01-02-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      3.8K bytes
      1 views
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    写真296 丹生郡法雲寺(越廼村大味) 越前の高田派有力各寺は、両派のどち...派西応寺となる(『大野市史』図録文化財編)。結局真智方には丹生郡風尾勝鬘寺・坂井郡新郷専光寺・坂井郡兵庫西林坊(のち中川...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-09.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.8K bytes
      1 views
      Cache
  10. 『福井県史』通史編4 近世二

    資5)、寛文七年(一六六七)大野郡朝日村の山論(朝日助左衛門家文書 資7)、同年丹生郡小丹生浦刀 山等の争論(刀 茂兵衛家文書 資3)なども同種の...一 前・中期の村方騒動 前期の村方騒動 寛永十四年、福井藩領丹生郡米ノ浦では小百姓と庄屋彦左衛門との間で、田畑の割方・村負...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
Back to top