Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 51 - 60 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編4 近世二

    前者の例では、安政四年、丹生郡下石田村等六か村と南条郡二か村が夫米・高掛物などについて...とともに、村役人が小前に押されて本保陣屋へ訴訟し、その間に丹生郡平井村庄屋など二人が江戸へ向かい、駕篭訴を行ったのであった(下司区有文書)。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-03-03-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編4 近世二

    三国には、越前丹生郡北部と坂井郡の浦々から多くの海産物がこの湊に運ばれ、これ...た。 福井の魚問屋は、三国の魚問屋との取引きばかりでなく、丹生郡南部や南条郡の浦々とも直接取引関係を持っていた。寛永二年...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-02-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.4K bytes
      1 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編3 近世一

    寛文十一年(一六七一)に越前丹生郡の宿・新保両浦と敦賀手繰網漁師と漁場出入があり、その時に丹生郡の浦々は 漬木漁の「途地」...年、新保沖ニ而之出入之時分」とあるように、敦賀沖手繰網船の丹生郡進出はそれ以前からあった。 敦賀漁師町の沖漁は元和元年(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      2.7K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    は、足羽・坂井郡で東偏し丹生郡では西偏している。東西基準線は、三郡とも南に偏っている。まず、丹生郡にあっては、国府推定域...縁辺部となり、坂井郡桑原荘・溝江荘、足羽郡道守村・鴫野村、丹生郡椿原村はその僻遠地に位置したことになる。 以上のことから...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-04-03-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    第一節 越前・若狭の寺社 四 越前・若狭の寺社 丹生・今立・南条郡の寺院 丹生郡には中世には密教系の越知山大谷寺や織田寺が勢...の「末寺頭」とされ中本山格の寺格を有した平井村平等会寺が、丹生郡を中心に地域的な本末関係を展開させていた。 今立郡には真...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-04-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.9K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編4 近世二

    坂井郡の浜坂・吉崎・安島・三国・泥原新保・和布、丹生郡の小丹生・大丹生・新保・宿・上海・下海、南条郡糠の一三か浦だけであ...る。船懸りがないとされた浦は坂井郡で一〇か浦、丹生郡で五か浦あるが、南条郡河野・今泉両浦の記載から判断すると、この絵図が...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-01-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.3K bytes
      Cache
  7. 1781-.xlsx

    1783 天明3 7 丹生郡中山村・勾当原村と南条郡湯谷村の馬借,丹生郡宿浦と新保浦の棒手振の素麺を差し押さえる〔相木嘉雄家文書〕....福井藩,三国湊の津留を行う〔家譜〕. 1782 天明2 この年丹生郡清水山村・島寺村と杉谷村・片山村,七郷用水をめぐり争う....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1781-.xlsx
    Sun Nov 29 16:49:36 JST 2020
      30K bytes
  8. 『福井県史』通史編5 近現代一

    第四区(丹生・南条郡)は、元来憲政会の地盤であり、支部幹事会で丹生郡の高島七郎右衛門を推すことを決...の雪辱を期し、佐々木久二が丹生郡の県会議員の応援で政友会公認で出馬した。また、高島一郎が丹生民友会から純農民派の立場で、...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-01-03-03-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      5.5K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編4 近世二

    資5)、寛文七年(一六六七)大野郡朝日村の山論(朝日助左衛門家文書 資7)、同年丹生郡小丹生浦刀 山等の争論(刀 茂兵衛家文書 資3)なども同種の...一 前・中期の村方騒動 前期の村方騒動 寛永十四年、福井藩領丹生郡米ノ浦では小百姓と庄屋彦左衛門との間で、田畑の割方・村負...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編3 近世一

    丹生郡の一二か浦の平均免は五割二分八厘で、坂井・南条の両郡は四...割四分と三割四分四厘である(表85)。なかでも、丹生郡の茱崎・蒲生と坂井郡の松蔭・蓑の四か浦の免は十割にも達し、次いで坂...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-02-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      4.5K bytes
      2 views
      Cache
Back to top