- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 401 - 410 of 642 for 検索ワード (0.14 sec)
-
sefu(11).doc
乗組之者江左之通被遣之 一樽弐ツ 一塩鯛五枚 士分以上江 一密柑壱蔵 一樽弐ツ 船中一統江 一塩鰤五本 〆 一同日立花飛驒守殿ゟ左之通御届有之...糟漬鰷一桶 A0143-01983_054 松平美濃守様ゟ 塩雁 二羽 氷砂糖一箱 奥平大膳大夫殿ゟ 鰹節 一箱 御樽代五百疋」...localhost/fukui/05/WORD/sefu(11).docMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 134.6K bytes 2 views -
図説福井県史 近世14 湊の繁栄(1)
1668年(寛文8)の福井藩の幕府への届け出によると、塩や大豆を他国 へ出すことはつねに禁止され、蝋・漆・油木実・鮭...localhost/fukui/07/zusetsu/C14/C141.htm -
十月分
六ツ内五ツ程結構也、植木鉢空拾三有 前ニ記し有候得共又調記ス、梅干弐三十斗 焼塩めんはわらんし等呉ル 3 15 272 Microsoft Office...localhost/fukui/07/Darchives/G002404991/四国西国順礼道中記(38-42)済.docThu Mar 28 11:33:31 JST 2019 42K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
敦賀から塩津・海津へ馬借により物資を運び、ついで琵琶湖上の舟運を利用し...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-02-12.htm -
G17-H1.pdf
戸 廻 米 被 仰 付 候 割 如 此 ニ 候 、 廻 船 塩 飽 之 者 被 仰 付 、 三 月 上 旬 か ら 船 三...可 被 申 渡 候 一 彼 村 逗 留 中 用 候 米 ・ 塩 ・ 噌 、 金 津 ・ 三 国 両 所 ニ 而 勝 手 能...localhost/fukui/08/2006bulletin/images/G17-H1.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 1M bytes -
「御用日記」
雲丹五箱 右者年明ケ御初便りニ付被進之 秋月右京亮殿江 御直書 塩鱈二本 御直書 勝安房守殿江 雲丹五箱 御直書 浅野中務少輔殿江...一今晩立京都表へ飛脚被差立候ニ付右之通被進之 嘉陽宮様 御直書 塩鱈二 山階宮様 同 同 近衛前殿下 同 同 同内府公 同 同...localhost/fukui/05/WORD/goyounikki(12).docSun Nov 10 00:00:00 JST 2019 662.5K bytes 3 views -
『福井県史』通史編4 近世二
寛政十一年の福井藩の塩専売制は、生活必需品である塩を三国湊のみを通じて流通させようとしたものであ...掛け高値で払い下げられる塩を嫌い、大野藩領大樟浦や幕府領道口浦、厨浦など他領の浦々を通じて塩が流入した。これらの浦々の多...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-03-06.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
この顕如書状のうち惣門徒宛のものが大塩円宮寺に寺宝として伝えられていたが(「増補南越温故録」)、そ...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-02-06.htm -
G15.pdf
四 厘 巳 御 直 段 元禄15年1月 - 131 - 一 塩 壱 石 ニ 付 銀 弐 拾 目 四 分 四 厘 右 同 断...り 申 候 一 城 村 庄 屋 長 百 姓 召 寄 、( 塩 浜 ) し ほ は ま 御 ふ し ん 之 儀 吟 味 仕...localhost/fukui/08/2006bulletin/images/G15.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 674.1K bytes -
『福井県史』通史編5 近現代一
このほか、塩サバ、スルメなどの水産製造法の改良、改良漁船による沖合漁業の...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-01-05-02.htm