Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 21 - 30 of 112 for 発電 (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編6 近現代二

    つくり、大野市の湯上と西勝原に二つの発電所を建設し、最大出力二五万キロワットの発電を行うというものであった。これに対して...第一節 「夜明け前県政」と産業基盤整備 三 奥越電源開発と原子力発電所の誘致 奥越電源開発計画 九頭竜川の本川に巨大ダムを築き...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-01-03-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編6 近現代二

    上流の勝山市北谷町小原にダムを建設し発電事業を行う計画が持ち上がり六〇年に県営発電事業計画へと発展した。また五九年には南...、山口ダム(治水・潅漑・上水道・発電、八九年竣工、のち龍ケ鼻ダムと改称)、小原ダム(発電・砂防、六五年竣工)、広野ダム(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-02-01-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編6 近現代二

    「夜明け前県政」と産業基盤整備 三 奥越電源開発と原子力発電所の誘致 発電所の建設 日本原電が総工費三二三億円を投じて建設する...されていたのを永久に放棄したのである。同年四月二二日、敦賀発電所建設計画は内閣総理大臣による認可を得、六七年五月二日に起...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-01-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      4.4K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編6 近現代二

    促進対策特別会計法」「発電用施設周辺地域整備法」)交付金制度が成立した。また七四年度より前述の発電所に関する固定資産税の...「地方の時代」の諸問題 第一節 地域開発施策の展開 三 原子力発電所の新増設と地域振興 立地推進体制の確立 電力業界は、一九...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-03-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      6.2K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編6 近現代二

    錬工場の誘致とそれにともなう火力発電所の増設が明らかとなり、また九月に北電福井火力発電所の試運転がはじまり、低硫黄分重油...公害反対運動 すでにみたように、マスタープランの公表と北電福井火力発電所の着工は、全県規模での公害反対運動に火をつけることになっ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-02-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      6.1K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編6 近現代二

    地域振興と県民生活 一 産業振興と水資源開発 事業の進捗と発電事業 一九五三年(昭和二八)二月の第四七回定例県議会で、三...、五七年七月に湛水作業を開始した。五七年二月には、県営中島発電所が完成し北陸電力に対する営業送電を開始した。このように、...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-02-01-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      4.3K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編6 近現代二

    原子力発電所等に係る防災対策上当面とるべき措置」を決定、八〇年六月には原子力安全委員会が防災指針として「原子力発電所等周...「地方の時代」の諸問題 第一節 地域開発施策の展開 三 原子力発電所の新増設と地域振興 立地推進体制の強化 一九七九年(昭和...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      7.8K bytes
      Cache
  8. 福井県史年表(1911年~1920年)

    /越前電気が持越水力発電所に出力250kwの発電機を増設./県内小学校の女子出席率が9割をこえる[福井県統計書]....明治44 12 3 京都電灯福井支社,足羽郡下宇坂村に小和清水水力発電所(出力900kw)を落成[京都電灯株式会社五十年史]. 1911...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn45.html
    Sun Mar 26 10:44:45 JST 2023
      85.9K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編6 近現代二

    第二節 県民生活の変容 三 深刻化する公害問題 北電福井火力発電所建設 このようにさまざまな被害が目の当たりとなるなかで、...された福井臨海工業地帯の造成計画であった。この計画では火力発電所、アルミ製錬・加工、石油化学などの企業誘致をめざしており...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-02-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      4.5K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編6 近現代二

    低コストの水力発電に依存する比率の高い欧米のアルミメーカーに対して日本の製錬メーカーは重油による発電への依存が強く、日...ルミの所有株式全額を買い取ることで、共同火力発電所は事実上、北電所有の発電所となったのである。 製錬工場建設断念の四年後...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-02-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      4.3K bytes
      Cache
Back to top