- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 241 - 250 of 355 for 大飯郡 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編5 近現代一
ニ関スル件」(法律第三九号)が公布され、翌三十一年二月、大飯郡高浜村で、約九町歩の事業に着工し、三十二年五月に竣工した。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-01-03-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
まわし、佐々木には丹南三郡を根拠に足羽・吉田二郡と嶺南の大飯郡をまわすことにした。 なお、山本は民政の熊谷、土生の地盤へ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-01-03-03-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
ここでまず、大飯郡青郷村で結ばれた節倹規約の内容をみてみよう。そこでは、何よ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-03-02-08.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
なお同時に、大飯郡の塩野了をはじめ各郡の区長から一人を選んで地券掛に任命した(敦賀県第一二号)。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-02-04-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
大飯郡青郷小学校訓導の大嶋黙は、十六年十二月十九日から二十三日の...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-03-02.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
っとも多く、大野郡の五工場、三方郡の四工場、今立、丹生、大飯郡の各一工場と続いている。糸繰枠を回転させる原動力の設備状況...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-02-03-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
取調帳」(桑村文書 資9)には、「大網」と記されたものは大飯郡小黒飯浦に一網あるだけである。しかし「惣中網」とされている...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-02.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
税収比率をみると、もっとも比率の高い足羽郡ともっとも低い大飯郡の間には一七・九ポイントの開きがあり、町村財政の地域格差は...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-01-02-06.htm -
『福井県史』通史編2 中世
若狭では、佐分四郎入道の所領大飯郡佐分郷内の恒国名田畠が「寛喜の後」に守護方に押領されたとい...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-02-02.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
また、大飯郡上下村でも、七月七日の夜から十三日まで虫送りを行うことが恒...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-03-01-06.htm