Search Options

Advance

Results 11 - 20 of 30 for (0.24 sec)

  1. 図説福井県史 目次

    領主と農民 8 日清・日露戦争と県民 8 人絹から合繊ヘ 9 若狭の塩作りと漁業 9 守護大名と国人 9 村の世界 9 鉄道の開通...北陸道と北の海つ道 13 浄土真宗のひろがり 13 江戸時代の塩つくり 13 北海道移住 14 愛発関と恵美押勝の乱 14 越前平泉寺...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:16:24 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 10.8K bytes
    - Viewed (20)
  2. 図説福井県史 中世5 海に生きる人びと(2)

    また浜では、敦賀郡手浦や三方郡馬背、遠敷郡多烏・汲部浦などに塩釜がみえ、塩浜を整備して、製塩を行いました。三方郡・遠敷郡に伝わる多くの浦文...うち鎌倉前期の文書には、燃料となる塩木を獲得する山の帰属に関したものが多いように、塩木山をめぐって浦どうしで争いとなるこ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:24 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.4K bytes
    - Viewed (26)
  3. 図説福井県史 中世4 日本海と海運(2)

    京都大学総合博物館蔵 若狭のおもな浦 廻船業のほか、塩生産や漁業に携わってい た若狭の浦は、それ自体独自の単位をなす...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:18 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 4.5K bytes
    - Viewed (16)
  4. 図説福井県史 近世14 湊の繁栄(1)

    1668年(寛文8)の福井藩の幕府への届け出によると、塩や大豆を他国 へ出すことはつねに禁止され、蝋・漆・油木実・鮭...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:14:06 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.1K bytes
    - Viewed (14)
  5. 図説福井県史 中世5 海に生きる人びと(1)

    指図の右下の馬瀬(馬背)には製塩のための塩釜があると記され、また図中央下の丹生浦の浜には「雪の白浜」...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:18 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.1K bytes
    - Viewed (11)
  6. 図説福井県史 近世13 江戸時代のつくり(2)

    13 江戸時代の塩つくり(2) ▲遠敷郡甲ケ崎村の塩浜 海水を汲み、付着した塩を集め、釜で塩を焼くようすが簡単ではあるが描かれている。...ところで、越前・若狭の製塩法は、塩田に桶で汲み上げた海水をまき、夏の太陽熱と風によって水分を蒸発させ、塩の結晶が付着した砂をか...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:14:33 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.6K bytes
    - Viewed (11)
  7. 図説福井県史 古代9 若狭の作りと漁業(2)

    9 若狭の塩作りと漁業(2) ▲贄木簡 海細螺はシタダミという巻貝である。 平城京二条大路跡出土 ▲贄木簡 多比鮓は、酢を使わず飯と鯛をまぜて発酵させた...平城宮跡出土 (木簡は奈良国立文化財研究所所蔵) ▲各種製塩土器 (右)浜禰1(ローマ数字)式 古墳時代前期 小浜市堅海遺跡...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:41 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 2.9K bytes
    - Viewed (11)
  8. 図説福井県史 古代9 若狭の作りと漁業(1)

    9 若狭の塩作りと漁業(1) 若狭・越前は海に面し、漁業のさかんな地域で、海の幸は都にも運ばれました。8世紀の平城宮跡か...若狭の調は木簡によれば、ごく一部を除いて塩でした。つまり国中の男が塩を出していたのですが、調の品目が塩に限定されていることは、若狭の...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:12:47 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 4K bytes
    - Viewed (19)
  9. 図説福井県史 古代9 若狭の作りと漁業(1)【拡大図】

    ←前 ページ / →次ページ / 目次
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:08 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 780 bytes
    - Viewed (2)
  10. 図説福井県史 中世11 交通と市町の展開(1)

    この馬借は、南条郡河野・今泉の両浦に入港した船の物資運送と塩・榑の独占的販売権をもち、両浦・山内の馬借として知られています。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:09 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.2K bytes
    - Viewed (38)
Back to top