9 若狭の塩作りと漁業(2)
    贄木簡
      ▲贄木簡
      海細螺はシタダミという巻貝である。
      平城京二条大路跡出土
       贄木簡
       ▲贄木簡
       多比鮓は、酢を使わず飯と鯛をまぜて発酵させた
       なれずしである。 平城宮跡出土



               (木簡は奈良国立文化財研究所所蔵)
              各種製塩土器
                    ▲各種製塩土器
                    (右)浜禰1(ローマ数字)式 古墳時代前期 小浜市堅海遺跡 高さ8.8cm   小浜市教育委員会蔵
                    (中)浜禰2(ローマ数字)B式 古墳時代後期 大飯町宮留遺跡 高さ20cm  大飯町教育委員会蔵
                    (左)船岡式  奈良時代ごろ  小浜市阿納塩浜遺跡 高さ22.3cm       小浜市教育委員会蔵

 
製塩炉  製塩炉
 船岡式製塩土器に塩分を濃くした海水を入れ、写真のような自然石
 や割石を敷いた上で煮たてて塩をとったと考えられている。奈良時代
 小浜市岡津遺跡                  小浜市教育委員会提供

前ページ→次テーマ目次