- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 119 for 検索ワード (0.01 sec)
-
図説福井県史 中世17 戦国大名武田氏(2)
17 戦国大名武田氏(2) ▲武田信高画像 小浜市 龍泉寺蔵 ▲武田信方画像 信方は信高と同じく遠敷郡 宮川を本拠とした。...歳で死去した。 小浜市 発心寺 ▲武田氏略系図(太字は若狭守護) 名前の肩に付した数字は、若狭守護職の継承順を示す。 (5)信豊...localhost/fukui/07/zusetsu/B17/B172.htm -
図説福井県史 中世9 守護大名と国人(1)
9 守護大名と国人(1) 守護は、鎌倉期には国御家人を統括し、幕府の命令を忠実に執行していましたが、室町期になり国ごとに...守護所を置き、先行する守護と同様に半済を実施し、また多様な名目で守護役をかけ、若狭支配を本格的に進めました。国人のなかに...localhost/fukui/07/zusetsu/B09/B091.htm -
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(2)
16 戦国大名朝倉氏(2) (6)光玖 (7)教景 (8)景鏡 ▲朝倉氏略系図(太字は朝倉氏当主) 名前の肩に付した数字...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B162.htm -
図説福井県史 中世17 戦国大名武田氏(1)
17 戦国大名武田氏(1) 有力な国人たちの多くが南北朝末期に没落した若狭では、守護武田氏は守護のままでしだいに戦国大名...の権限を保持していることは、国内に段銭や寺社要米などを課す名目として有利でした。同時に都に近いこともあって、家臣もふくめ...localhost/fukui/07/zusetsu/B17/B171.htm -
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(1)
16 戦国大名朝倉氏(1) ▲朝倉孝景(英林)画像 福井市 心月寺蔵 ▲朝倉義景画像 福井市 心月寺蔵 応仁の乱中の14...しこの安定は停滞をも生みだし、朝倉氏には西国や東国の戦国大名にみられるような領国拡大の積極性はなく、検地なども行われてい...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B161.htm -
図説福井県史 中世9 守護大名と国人(2)
9 守護大名と国人(2) 斯波氏は、1380年(康暦2)までに畠山氏との間で越前・越中の守護職を交換して、再び越前国守護...localhost/fukui/07/zusetsu/B09/B092.htm -
図説福井県史 古代4 継体天皇の出現(2)
の妻と伝える目子媛の出身氏族である、尾張氏のものとみられる名古屋市の断夫山古墳は、6世紀初頭ごろのものとしては東日本最大...localhost/fukui/07/zusetsu/A04/A042.htm -
図説福井県史 中世22 越前一向一揆(2)
また、一揆の総大将下間頼照も高田系の称名寺門徒に討たれ、一向一揆の越前支配は1年半で終わりました。越...localhost/fukui/07/zusetsu/B22/B222.htm -
図説福井県史 古代8 土地に残された古代(1)
五戸の名としては、「氷曳五戸」・「田結五戸」が存在したことが知られます。青郷は、現在の大飯郡高浜町に青という地名があるこ...localhost/fukui/07/zusetsu/A08/A081.htm -
図説福井県史 現代1 占領と戦後改革(1)
・福祉・民間情報・教育の各課を置くもので、軍人・軍属約20名と相当数の日本人雇員が配置されました。初代の軍政官にはハイラ...localhost/fukui/07/zusetsu/E01/E011.htm