福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 019 「御側向頭取御用日記」(1)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020
「御側向頭取御用日記」(1)19ページ
      正月廿一日 朝天∂風雪
一御目覚六半時             診 宗甫
一五半時過両御拝被遊、夫∂御間内御掃除被遊候
一九時過大奥へ被為入御膳被召上候
一岩吉義祖母病死ニ付去ル十四日∂忌引込罷在候所御差支ニも相成ニ付今日∂
 忌御免出勤仕候、藤一郎差加御礼申上ル、昨夕治郎∂通達在之候
一近年御発駕前両御屋敷学問所惣宰∂申達在之候上書生輩へ御手元
 ∂万寿被下且別段出精之族ヘハ御扇子弐御風呂敷等被下在之所昨年者
 御滞府其後種々差潰候御時節ニ付右被下無之、然ル所松田東吉郎
 内達在之当春栄塾初之節御菓子被下相成候ハヽ格別一統励之品ニも
 可相成ニ付内達ニ付御表∂今日被下ニ相成申候、右ニ付御目付出席之筈之処折
 節飛脚出立御用多ニ付難罷出且十兵衛も同様之義ニ而無拠依頼、其段奉
 申上ニ而金兵衛義八時過∂出席致候、上下着、東吉郎白鹿洞掲示二節相講ス
 聴問畢而聖像東吉郎・金兵衛∂一統拝礼、神酒・鯣戴之、此節金兵衛披露
一統出精ニ付殿様∂御菓子被下置、不相変出精致候様申述ル、夫∂一統頂戴
 相済退去候事
一今晩道中常振飛脚出立之事、但靭負不罷出事
一七半時過表御〆切御同座御蕎麦被召上候、引続大奥ニて御膳如例
一六半時前∂御〆切相成申候、六大夫・金兵衛始一統へ今日ハ寒も強候ニ付御酒御肴等
 被下置之 玉子 御吸物 あさ漬
         たゝみいわし
   御前様∂ きりさんしょう 昨日今日御側向一統へ被下置候
        御にうめん
一大奥御寝御入、四時過御夜詰引

∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020

Home
福井県文書館