福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01427 005 明治六癸酉年日録
001002003004005006007008009010
「明治六癸酉年日録」5ページ

 十五日   昼飯恵徳寺、晩方帰村
十六日  手勢麦打、麦六表内四升五合切有、此歩三百八拾歩
廿二日  錠鷲塚∂申懸候一件ニ付昼後多三塚鷲村へ行、帰村
     致シ又折返し鷲塚へ行、二度行
廿三日  多三鷲塚へ行、昼寝時帰村、昼後舟橋へ行、但七平同道
廿四日  大安寺開山堂前門払物ニ付見分ニ行、山室喜之助同道
     直ニ帰村
廿六日  鷲塚申分ニ付多三出県、泊り
廿七日  県下ニ多三逗留、泊り
廿八日  夕方多三県下∂帰村
七月一日 昼後出福、合羽屋へ行、但鍋文同道福井迄、夜は牧安へ行、泊り
     勝文∂九ツ時合羽屋へ帰候所表かぎかけたゝけ共不明ニ付無拠
     牧安へ行泊り、其時向そはや江断牧安へ行
同二日  朝飯牧安ニ而致シ又合羽屋へ行、昼飯致帰り
同日   銀催促旁恵徳寺へ行、序合羽屋へ白麦弐升
     黍の粉壱升五合遣ス、柳助も合羽屋ニ而中飯致ス
     両人同道ニ而帰村
同日   上の橋高木久方へ行、千代蔵合役之事申ニ付
     内分難勤義含のため申ニ行、羊かん五拾匁持参
     久我次郎へも行、ようかん三拾五匁持参
七日   嶋津久来り、泊り
八日   右同人昼後帰ル、初而屋敷免許壱件頼談致ス
十三日  出福、御法事ニ付運正寺参詣、御斉頂戴、相済引取り
     嶋津久平方へ行、牧安へ帰り泊り、嶋津ニ而何も不飲食
十四日  昼後帰村、源太郎迎ニ来り、此時是迄之牧安払方
     皆済
廿日   昼後江上久津美へ行、夫∂嶋山梨子∂浄土寺村辺廻り
     皆か内へ立寄帰村
廿一日  出福、弁当持参、嶋津へ行昼弁当遣ひ昼後[  ]始テ□水へ行
    
 ∂は(より)
001002003004005006007008009010

Home
福井県文書館