福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01421 008 「慶応三丁卯日録」
001002003004005006007008009010011012
慶応三丁卯日録008
  同日   毛見宿嘉兵衛方∂借用ニ来候品かし覚
       よぎ二枚・敷ぶとん四枚・火はち一・火ばし弐対・小らうそく五本
       鍋弐枚・まくら二ツ
       〆
十月三日 昼前鷲塚嘉右衛門来り、かれ壱枚・小鯛弐枚・柚二ツ
          もらひ昼飯後同人帰村
十二日  野中五三次子息病死ニ付多蔵を以悔申入候
        香貢五匁忌中見舞拾匁遣ス、晩方多蔵帰村
十四日□ 身欠糀漬致ス、身欠弐束但壱束弐拾五匁ツヽ 糀弐升壱升七匁ツヽ
                   三国ニ而求メ、使喜兵衛        三国内田ニテ使喜兵衛
          塩漬茄子入数乃子弐升斗り 是は野中∂もらひ候品 〆三品 醤油弐升
十八日  昼後豆打手勢七表有
付落
十二日  昼後豆打手勢四表有
十八日  昼後村松藤右衛門来り泊り、土産なし
十九日  昼飯後村松藤右衛門帰福致ス
廿二日  納豆仕込豆三升、黒豆弐升五合・塩壱升弐合
廿五日  夜与平御講自分参り
廿八日  昼前もちうすゝり昼後喜兵衛福井行
霜月四日 森田御院主供光臨寺見エ泊り、秋廻り
         同日晩報恩御勤もらひ
         森田迄昼時∂迎人足政右衛門・利太夫・二郎兵衛・九郎右衛門・源助〆五人
同五日  朝母三年志茶事同行近付キよび
        但三年正当は師走五日なれとも雪中風雨ニ成候而ハ難渋ニ付一月引上
        御経もらひ略三部 四日[  ]前夜観経・あミた経二巻上り、五日朝上巻上ケ
        此布施弐百匁、光林寺江銀五拾匁
        おゆう∂銀五拾匁御院主江、拾匁光臨寺江母志上ケ
        右上巻上り月次ニあミた経一巻おゆう志方江上り
同日昼過 蔵垣内迄御院主送り人足 甚右衛門・利左衛門・源左衛門・藤助・佐太夫
                                 〆五人
六日   昼時∂野中お春出産見廻ニ行、供利吉、風雨大あれニ付
七日   小嶋ニ滞留、利吉は七日昼後帰り
    ∂は
001002003004005006007008009010011012

Home
福井県文書館