福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01421 007 「慶応三丁卯日録」
001002003004005006007008009010011012
慶応三丁卯日録007
  十五日  佐太郎同道両人安沢弥右衛門方江祭礼ニ行夕方帰り
        さらさ風呂敷壱枚弥右衛門へ土産持参
十六日  出福、村松ニ而中飯致し外ニ買物致し夕方帰村
廿三日  祭礼昼時父子両人来り夜分帰村、鰹節壱本到来   安沢 弥右衛門
        昼時娘壱人・下女壱人〆三人来り               丸岡 おこの
        ミやけびん付弐箱・たばこ入壱ツ・柴舟菓子壱袋
        廿四日昼後帰り                             野中 利兵衛
        昼時兄弟両人来り泊り、翌日昼後帰り、土産物なし、    豊太郎
        同断来り、昼後喜兵衛へ行、夕方帰り泊り         三国 加藤
廿四日  朝福井へ行、夕方帰り泊り、ミやけ ミがき半束・まんちう壱袋もらひ
廿五日  昼後加藤帰湊致ス
廿七日  夜御講佐太夫方自分参り
晦日    三国加藤大輔来り泊り、三国万寿十到来
九月一日 昼後右同人帰湊致ス
三日    昼後村松藤右衛門見へ泊り、柿九ツ持来ル
九月九日 朝三国へ行、加藤ニ而銀借用致し夫ヨリ木藤行泊り
十日    朝早天帰村、但夜分木藤同道芝居見物ニ行
十六日  丸岡小原武兵衛方江祭礼ニ行、但鰹ふし弐本・銀拾匁土産
        持参ノ所銀包ミは相返し申し
十七日  昼後丸岡を出まんちう壱袋小原∂もらひ帰りかけ中村藤田江
        立寄晩方帰村
十八日  使おきのを以柿六十・茄子七十・ねき五かふ丸岡小原へ被持
        遣ス、先方∂せんまい壱袋・くり壱袋・さつまいも三ツ返りニ遣し候
廿一日  昼後三国珀堂来り泊り
        昼後珀堂帰湊致ス
        三国木藤江真田三代記借用ニ源太郎行
        昼後帰村、六冊かり来り
廿六日  大毛見嘉兵衛宿川はた迄迎ニ出
        町村・和田・大坂・石川・藤田・秋月・小嶋祝助・酒井源八〆八人
    ∂は
001002003004005006007008009010011012

Home
福井県文書館