福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01421 002 「慶応三丁卯日録」
001002003004005006007008009010011012
慶応三丁卯日録002
正月四日 昼高屋信行寺母人月忌始ニ付入来、御経もらひ
     布施五匁致し候、同人夕飯済帰村致し候、かゝり候所江
     黄昏時森田光臨寺来り、是は約束無之候所
     押かけ来り申候、六首引御勤致し同夜休ミ光臨寺
五日   朝光臨寺御経上巻一巻上ケ朝飯後引取り、布施七匁
七日   昼前嘉兵衛方へ年礼ニ行、かまほこ一枚持参、酒一盃呑昼飯
     前帰宅致ス
同日   昼後三右衛門申越前年夫人足銀其外諸算用相仕廻
     三右衛門∂酒札壱升持来ル
九日   昼前森田光林寺見エ、父月忌始メ御経昼過上ケ同日帰寺
     布施七匁上ケ、古白むく一枚父母永代経のため光臨寺へ進
     毎月十日朝時過小経二巻ツヽ読誦致ス約定
十日   昼過野中利平来り年礼、供権七両人主従泊り
十一日  昼前嘉兵衛年礼ニ来り、小嶋ト一所ニ酒出し昼飯後利兵衛は出福
     嘉兵衛も帰宅、小嶋∂年玉 酒札壱升・さと箱一・ようかん一本
                  数の子弐袋
     嘉兵衛∂黒さと半斤・ようかん弐匁もらひ
十二日  朝初御講、宿与兵衛・与助・善六・政右衛門・九助・佐大夫・伊太夫〆七人
同日   源太郎出福
十七日  野中小嶋江年礼ニ行泊り、小嶋方五左衛門殿并家内留主中
十八日  昼後野中∂帰村、同日留主中ニ五左衛門来り居り泊り
十九日  昼後小嶋帰村致ス
     小嶋江自分土産 酒札弐升   さと箱一ツ 手ぬくひ一筋〆三品持行
             代四拾八匁斗 代三匁斗り 代七匁斗り  
     家来共江弐匁ツヽ十人
     五左衛門福井∂もとり立寄、ミヤけ三匁斗り之ようかん壱本
廿一日  府中年頭ニ出立、三右衛門同道種屋へ着、夜分組の衆廻り
廿二日  朝御家中廻り済次第府中出立、茶次郎江着両人泊り
廿三日  昼飯後茶次郎を出帰村
     但崩御御停止ニ付府御上御礼御流ニ相成
     右泊り代一ツ酒肴代共種屋現銀ニ相払ひ何も残なし
廿四日  昼過白米京四斗五升かし[ ]喜平、夕飯後善六
     来り、糀ニ入ル
廿七日  朝右糀上ケ
     ∂は
001002003004005006007008009010011012

Home
福井県文書館