Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 71 - 80 of 199 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 図説福井県史 中世9 守護大名と国人(1)

    しかし国人本郷氏や佐分氏は幕府奉公衆として大飯郡に勢力をもち、また遠敷郡...
    localhost/fukui/07/zusetsu/B09/B091.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      2.8K bytes
      1 views
      Cache
  2. F06_tsunamasa.pdf

    長谷部六右衛門 A0143-01308_096 高七百石 本郷仁右衛門 国枝七之丞 半井為竹 森宇右衛門 桑原源太左衛門...渥美牛之助 立岩権兵衛 A0143-01308_125 高百石 本郷左助 平塚清右衛門 簗田兵左衛門 藤田清兵衛 川崎茂兵衛 滝田弥左衛門...
    localhost/fukui/03/images/F06_tsunamasa.pdf
    Wed Mar 16 15:40:10 JST 2022
      190.1K bytes
      1 views
  3. 図説福井県史 近世15 街道と川舟(1)

    若狭には敦賀から小浜・本郷・高浜をへて丹後に通じる街道と、小浜から熊川をへて近江今津...
    localhost/fukui/07/zusetsu/C15/C151.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.4K bytes
      2 views
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    領の地頭に補任されていた遠敷郡津々見保の津々見忠季、大飯郡本郷の美作朝親、遠敷郡宮河・松永保の宮内大輔重頼らは、交名には...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-02-02-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.9K bytes
      1 views
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    真珠庵文書四〇号)、さらに永享十二年(一四四〇)の大野郡小山荘の佐開郷領家方および木本郷領家方において番頭が存在しても年貢等の指出は「御百姓等注進...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.5K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    二十日条)、信長方につく三方郡の粟屋勝久・熊谷氏や大飯郡の本郷氏らをはじめとする武士たちとの間で戦闘が繰り返されることに...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-03-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.5K bytes
      Cache
  7. 1541-.xlsx

    天文14 4 6 大飯郡本郷に還住した百姓が粟屋光若に諸役を負担するよう,武田氏が本郷信富に依頼する〔(2)本郷-158〕. 1545...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1541-.xlsx
    Sun Nov 29 16:39:32 JST 2020
      21.7K bytes
      1 views
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    ている場合だけでなく、県下各地にみられる新庄・本保・新保・本郷を付した地名も荘園・国衙領に発する地名である。さらに大野市...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.6K bytes
      2 views
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    られる市として遠敷郡東市場のほか三方郡河原市・郷市と大飯郡本郷の市場を挙げているが、これらの市場のなかにも鎌倉期にさかのぼるものがあったとみられる。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-06-04-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.9K bytes
      Cache
  10. 図説福井県史 中世6 仏教の新しい動き(1)

    1278年(弘安1)に大野郡小山荘木本郷内に地頭伊自良氏らの外護をうけ宝慶寺が創建され、道元の宗風...
    localhost/fukui/07/zusetsu/B06/B061.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.8K bytes
      5 views
      Cache
Back to top