- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 171 - 180 of 378 for 絵図 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
時の詳細は不明であるが、正徳元年(一七一一)の「府中御城下絵図」(経王寺文書)では、館の西北部から北側および東側にかけて...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
写真248 中世の馬借(「石山寺縁起」) 写真249 今泉浦絵図 永正年間(一五〇四〜二一)になって、他国船が塩・榑を積ん...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-03-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
対策にともない、城之橋の寺町も城下東端に移った(「福居城下絵図」)。なお、真言宗寺院の比率が比較的高いのは、福井神明社を...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-04-03.htm -
福井県史年表(1681年~1700年)
1686 貞享3 6 18 福井藩,国絵図と城絵図を幕府に提出[家譜]. 1686 貞享3 7 25 福...丹生郡樫津村田中甚助,倅に書置を与える[田中甚助家文書]. 1685 貞享2 8 福井藩,国絵図を作成し幕府に提出[家譜]. 1685 貞享2 10 1 ...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn30.html -
『福井県史』通史編3 近世一
写真128 小浜城下絵図 この城下も、城と竹原・西津の両侍町と町人町が截然と分けら...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-07.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
ら新田免許状が交付され(安川与三右衛門家文書 資7)、開田絵図の裏書には年貢米二〇俵の納入と新田内を諸役免除とするとの記...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-02-05.htm -
panel1.pdf
松平文庫「御城下絵図別記 寺社」(A0143-00493)孝顕寺・華蔵寺部分 ...localhost/fukui/08/2022exhb/202212m/images/panel1.pdfFri Dec 23 14:13:52 JST 2022 431.5K bytes 1 views -
sefu(8).doc
取調之上否追而可申上候 A0143-01980_008 絵図面添 (以下、「 」内は抹消) 「但絵図面御記録類不詳」 一六月十六日御目通り御差扣并...亜墨利加木製蒸気商船相求候ニ付帆印船印 安政六未年絵図面を以御達申上候通相用候段 去月井上河内守様江御届申上候処此度コツ トル船并蒸気船共別紙絵図面之通相改申候...localhost/fukui/05/WORD/sefu(8).docThu Jul 15 00:00:00 JST 2021 110.3K bytes 1 views -
『福井県史』通史編4 近世二
しく、その東側にかけて家臣団の屋敷が置かれていた(「白崎村絵図」白崎区有文書)。 知行所の中心は白崎・清水・牧谷の三か村...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-01-02-07.htm -
図説福井県史 近世23 越前・若狭の銅山(2)
大阪市文化財協会保管 ▲野尻銅山絵図 採掘された荒銅は野尻から本郷まで駄送し、ここから小浜まで...localhost/fukui/07/zusetsu/C23/C232.htm