- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 81 - 90 of 377 for 絵図 (0.01 sec)
-
PowerPoint プレゼンテーション
左図:「播磨国絵図(元禄)」(国立公文書館デジタルアーカイブ) 右図:「越前国絵図」松平文庫(当館保管)A0143-21177...localhost/fukui/08/2023exhb/202304m/images/panel-07.pdfSat Apr 08 17:17:07 JST 2023 667.1K bytes -
平成30年度資料速報展
今立郡岩本村(越前市岩本町)にあった内田家の屋敷の絵図です。絵図の端に内田善四郎の名前と印があります。この絵図の縮尺は「右図曲尺以五分為壱間...=一間(約1.8m)となり、約1/120となります。 この絵図の中に「酒蔵」がたくさんあることから、内田家は酒造も行っていたことが分かります。...localhost/fukui/08/2018exhb/201804mini/20180424mini.html -
617746.docx
キーワード:市民生活 大衆文化 【資料1】1930年(昭和5)頃の福井市絵図 【資料2】昭和初期の福引景品 (いずれも橋本伝右衛門家文書「永平寺大遠忌...シュで、1927年(昭和2)時点では県内で18館もあった。絵図に描かれた4つの映画館のうち、「加賀屋座」は元々寄席 (よ...localhost/bunsho/file/617746.docxTue May 20 09:46:11 JST 2025 2.4M bytes -
『福井県史』通史編4 近世二
実際、慶長十年頃の「越前国絵図」には「東郷町」と記されているが、その後の国絵図・郷帳には「東郷村」としか記されて...行所が置かれていた。すでに慶長十年(一六〇五)頃の「越前国絵図」(松平文庫)に、「北金津町」とあり近世初頭から町場であっ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-01-03-03.htm -
福井県文書館 | どうする秀康-逸話で見る結城秀康-
タペストリー 慶長期の越前国絵図 「越前国絵図」1605年(慶長10)頃 松平文庫(当館保管) 1...1605年(慶長11)、幕命により全国的に作成された「慶長国絵図」の一つであると考えられています。慶長国絵図は越前国を含めて10か国分しか残存し...localhost/bunsho/category/tenji/33273.html -
『福井県史』通史編2 中世
滋賀県多賀町照西寺に「吉崎山絵図」が伝えられている。この絵図を転写し注記を加えたものに、新潟県上越市本覚...本覚坊蔵本は、十数種類の吉崎関連の古絵図のなかでも戦国期の原像を今に伝える最古の絵図ということになる。照西寺本によると、...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-05-01-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
表73 鯖江城下絵図一覧 写真50 鯖江藩古図 写真51 鯖江町絵図 城下の建設を具体的に物語る史料は...である。そこで、同時期に作成されたと思われる表73の六点の絵図から考察してみよう。 (1)は先の足軽の報告の付図と思われ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-01-01-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
商品の生産と流通 第二節 鉱工業の進展 一 鉱山の開発 金山の開発 「絵図記」に、金・銀など鉱山跡とある諸山は、十六世紀後半織田信長...の金山であろう。 文室金山に隣接し、今立郡魚見村地内にも「絵図記」に金山跡を記している。明治四十四年(一九一一)の三井文...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-01-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
丸岡の構造を正保城絵図からみると、侍町は五角形の内堀の外側(重臣)と北側にあり、...されていたことは明白である。 写真126 正保年間の丸岡城絵図 主要な街道は町の南西部から城下に入る福井道と北西部から入...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-04.htm -
福井県文書館 松平文庫テーマ展27
…嫌いな嫌いな……ゴロゴロゴロ…… 「東海道分間絵図」 「東海道分間絵図」(年未詳) 松平文庫(当館保管) デジタルアーカイブは...江戸の日本橋から京都の三条大橋まで東海道約500kmを網羅した懐中版の絵図です。 出版物ですが宿場のところどころに本陣(藩主の宿所)...localhost/fukui/08/2019exhb/202003m/20200327m.html