- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 31 - 40 of 480 for 検索ワード (0.01 sec)
-
1481-.xlsx
1487 長享1 9 12 将軍足利義尚,近江の六角氏を討つため,近臣や公家を率いて近江坂本に着陣〔長興宿祢記〕. 1487 長享1...長享1 10 19 朝倉景冬,近江の将軍義尚のもとに参陣〔蔭凉軒日録〕. 1487 長享1 10 22 朝倉貞景の越前支...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1481-.xlsxSun Nov 29 14:02:42 JST 2020 23.8K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
そして近江大津城で奮戦した京極高次が、若狭一国八万五〇〇〇石を得て小浜城に入った。...浜城に入った。 京極高次の領知高は、翌慶長六年に近江高島郡のうちで七〇〇〇石を加増されたことで九万二〇〇〇石余りとなった...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
通信全覧』)、同月十五日に大坂を発ち、伏見、大津、そして西近江路を通って越前に入り、十七日、道口を経て、射場町から敦賀の...一望し、十九日に敦賀を発ち、刀根から柳ケ瀬を通り、今度は東近江路を経て大坂と戻った(平川幹夫家文書、『間部家文書』)。 ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-6-01-04-04-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
って最初の事業は、前将軍の意志を継承した近江六角氏征伐であった。翌三年七月に近江出陣を内定し、八月二十五日に朝廷より綸旨...し越前の「朝倉進退」や朝倉の「直奉公分」については、やはり近江出陣と前後して再燃した。将軍義尚・義政の相つぐ死去と新将軍...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-01-03.htm -
図説福井県史 古代18 源平合戦と北陸道(2)
平氏が都を出発するさい、西日本や 東山道の近江・美濃・飛騨の武士は 参集したものの、東海道は近江より 東、北陸道は若狭より北の武士は参...ーをおこし、翌年1月に、源頼朝の派遣した弟の範頼・義経軍に近江粟津で敗れ戦死しました。 兄頼朝の先兵となって活躍した義経...localhost/fukui/07/zusetsu/A18/A182.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
継体天皇の出自 気比大神 さらに継体天皇出現の舞台となった越前から近江にかけて、無視できないのは、応神天皇と角鹿(敦賀)との深い...えれば、息長氏と気比神とのつながりは否定できない。越前から近江にかけての地域は、応神王朝成立の有力な基盤であったのであり...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-02-01-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
第一節 院政期の越前・若狭 四 北陸道合戦 越前での戦闘 近江の反平氏勢力の蜂起は平知盛らの奮闘によりようやく鎮圧される...た。翌五年(養和元年)正月には平宗盛を五畿内と伊賀・伊勢・近江・丹波諸国の惣官に任じ、有力家人をそれぞれの国の諸荘園総下...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-04-04.htm -
福井県史年表(1561年~1580年)
連絡をとり,近江和田惟政のもとへ逃げる[上杉家文書]. 1565 永禄8 8 14 朝倉氏家臣前波吉継,近江の一乗院覚慶...4 30 近江の浅井長政の離反により,信長が越前より撤兵[言継卿記]. 1570 元亀1 5 11 朝倉義景,近江浅井氏のもとに援兵を送る[朝倉始末記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html -
図説福井県史 古代14 愛発関と恵美押勝の乱(1)
すが失敗し、近江をめざして都を離れました。政府はさっそく、三関を閉じる三関固守という措置を取りました。近江は古くから藤原...を立て直して愛発関をめざしますが、多くの犠牲を出し、さらに近江の三尾崎(高島町明神崎)での戦闘でも敗れます。進退窮まった...localhost/fukui/07/zusetsu/A14/A141.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
上根来村の南、近江との国境に木地山峠があり、名田庄の南部山地から三国岳・八ケ峰・堀越峠のそれぞれ近江国境までの各村には...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-04-05.htm