- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 231 - 240 of 379 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
この溝の一部は、道守荘絵図の南端に記された「寺溝」にあたると考えられ(写真84)、こ...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-01-03-08.htm -
『福井県史』通史編2 中世
慶長国絵図では当地まで今南西郡とされる(資16上 収載図三)。 河和...ってこの付近から今北西郡になるものと判断される(なお慶長国絵図には今北西郡の名がみえない)。当地は河合斎藤系の河島氏の苗...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-05.htm -
01-青柳周一-校了.indd
「慶長御城下絵図」 A1 B0 絵図・タペストリーもあり SH00045 「天保福井御城下絵図」 A1 絵図・タペストリーもあり...1847年(弘化4) 「御座所御絵図」 B0 絵図 SH00086 1848年(嘉永1) 「御本丸御絵図」 B0 絵図 SH00087 1887年(明治20)...localhost/fukui/08/2014bulletin/images/12-all.pdfSat Mar 14 00:00:00 JST 2015 8.7M bytes 2 views -
『福井県史』通史編3 近世一
写真134 勝山町絵図 まず、正月は、元旦に供を一人連れて延勝寺などへ年頭の挨拶...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
写真17 元禄期の勝山町(「勝山町絵図」) 元禄十年の一揆の結果、藩は蔵米を直接大坂等へ廻米する...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-02-06-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
写真111 大桐・山中村の鷹打山(「貞享国絵図」) これに対して延宝三年、新道・山中両村は、この場所はも...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-03-08.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
写真106 朝日村山境絵図 大野郡穴馬郷朝日村は九頭竜川の最上流の山間にあり、村高七...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-03-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
写真117 西津付近(「小浜絵図屏風」) この五つの浦は、舟一六四艘と水主六四九人を擁する...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-01-04.htm -
takano.pdf
まず、ごらんいただいているのは「五箇村粟田部村絵図」(図 1 )です。これは、『福井県史』の資 料篇16に掲載されているもので、一枚の大きな絵図がカラーで掲載されております。これがみなさん...建っております。その大きな倉庫、そ れはこの絵図の大きな酒蔵を移転した ものだと、そういうご説明をしていた 図2 「内田家屋敷絵図」 福井県文書館蔵...localhost/fukui/08/2019bulletin/takano.pdfThu Apr 02 17:51:07 JST 2020 2M bytes 1 views -
『福井県史』通史編3 近世一
写真57 大野城破損修復願絵図 五月二十八日にはすべての門が閉ざされ、翌日は城郭および城...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-02-08.htm