- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 591 - 600 of 855 for 検索ワード (0.03 sec)
-
『福井県史』通史編4 近世二
また、享和三年のものと思われる丹生郡四ケ浦のうち新保浦の両林平左衛門の願書中には、福井藩の塩...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-01-07.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
これに対し、絵図と同じ日付をもつ「越前国司解」では、丹生郡椿原荘、足羽郡糞置・栗川・道守・鴫野荘、坂井郡田宮・子見...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
徳があり(資8 西福寺文書一六六号)、享禄二年(一五二九)丹生郡下河去村五郎丸名では、本役米一七石余を納入したのちになお一八石の内徳があるとされている(資5...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-04-01-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
そしてこの事例や、建久二年(一一九一)丹生郡鮎川荘で濫行を働いた藤島三郎について、頼朝が家人ではない...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-02-03-05.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
表48 吉田郡志比境村の頁租・米・作徳・小作取分 表49 丹生郡天王村の小作人上米・作徳米 米は契約により前もって決まっ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-02-01-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
そのうち、足羽・吉田・坂井・大野・丹生の越前五郡を管轄する福井県は、同年十二月に県名を足羽県と改...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-01-01.htm -
福井県史年表(1931年~1940年)
1931 昭和6 4 21 丹生郡村長会,寄付の名目で教員俸給の1割削減を決議[大阪朝日新聞]....「丸岡城天守」,国宝に指定(現重文)[福井県の指定文化財目録]. 1934 昭和9 1 丹生郡宮崎村上野で県下初の負債整理組合設立[大阪朝日新聞]. 1934...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn47.html -
『福井県史』通史編5 近現代一
工場でもっとも多く、大野郡の五工場、三方郡の四工場、今立、丹生、大飯郡の各一工場と続いている。糸繰枠を回転させる原動力の...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-02-03-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
すなわち長男永存は丹生郡石田西光寺(鯖江市)を創建し、長女・二男は時衆となり、二...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-07.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
中期には丹生郡金屋・恐神・菖蒲谷村の漆畑の開発や今立郡志津原・月ケ瀬村...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-02-01-03.htm