- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 291 - 300 of 573 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
近世の村と浦 第三節 山方の村々 一 山村の構造 引高と貢租 南条郡瀬戸村は日野川の最上流田倉谷の一村で、南は高倉峠(九六四...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-01-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の計三〇一〇キロワットで、配電区域は、今立郡一町一八か村、南条郡一町二村、丹生郡一二か村、坂井郡二町一七か村、さらに石川...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-01-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
足利尊氏寄進状(日吉大社所蔵文書) 日吉社領としては、鎌倉末期の注文に南条郡加恵留保・新道と丹生郡太田野保がみえる。南北朝の動乱のな...利尊氏は、文和四年(一三五五)正月に日吉社に丹生郡玉河浦と南条郡奴可(糠)浦の地頭職を寄進している(「日吉大社所蔵文書」)。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-07-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
十一年十二月二十日、南条・今立郡長となった旧十八大区の区長松本晩翠は、戸長選挙に際...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-02-05-06.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
炭林面積を郡市別にみると小浜・勝山・敦賀各市と大飯・三方・南条各郡は薪炭林面積が八〇%以上、用材林面積がいちばん多い大野...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-03-02-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
それは慶長七年(一六〇二)二月二十四日付「南条郡大谷浦年貢皆済状」(向山治郎右ヱ門家文書 資6)末尾に、...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-02.htm -
Y01_masachika.xlsx
出淵市郎兵衛 デ フチ イチロウ ベエ 扈従 コ シタガ 南条左馬之助 ナンジョウ ヒダリ ウマ ノ スケ 小川三之丞 オガワ...localhost/fukui/03/images/Y01_masachika.xlsxWed Mar 16 17:14:23 JST 2022 13.9K bytes 1 views -
福井県文書館 松平文庫テーマ展30
文化8年「越前国孝子奇特人行状書」(控) 松平文庫(当館保管) 南条郡板取村の寺田三郎左衛門は、一旦は奇特者の「百姓」として文...localhost/fukui/08/2020exhb/202010m/20201023m.html -
1601-.xlsx
1617 元和3 4 南条郡大桐村と敦賀郡大比田浦,焼畑をめぐり争う〔堀田五左衛門家文書〕....役を免除される〔小宮山文書〕. 1619 元和5 5 2 南条郡大谷浦と大比田村,山境をめぐり争う〔向山治郎右ヱ門家文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1601-.xlsxSun Nov 29 16:42:04 JST 2020 19.5K bytes 2 views -
図説福井県史 中世8 南北朝の動乱(1)
年から1341年(暦応4)まで、南北両軍は敦賀郡金ケ崎城・南条郡杣山城・足羽郡藤島城・坂井郡鷹巣(高栖)城などで激しく戦...localhost/fukui/07/zusetsu/B08/B081.htm