- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 281 - 290 of 573 for 検索ワード (0.01 sec)
-
図説福井県史 近世21 越前の和紙(2)
なお紙の生産は、丹生郡大虫村や坂井郡田谷村、それに大野郡・南条郡などの山間の村、小浜藩領では敦賀や遠敷郡名田庄村などでも行われていました。...localhost/fukui/07/zusetsu/C21/C212.htm -
『福井県史』通史編2 中世
両道は南条郡の今庄町で合して越前北部に向かう。この地はまた水津浦から...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-04-06.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
南条郡鯖波宿の助左衛門(法名浄暁)は文化十三年の七月に善光寺参...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-02-03-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
写真47 銀子預り手形 南条郡糠浦に「反舟」の字名があり、むかし出雲の漁夫四人がここに...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-04-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
村、吉田郡一九村、足羽郡一七村、今立郡一〇村、丹生郡五村、南条郡三村とするが、江戸時代中後期の記録からは、これよりはるか...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-02-03-06.htm -
図説福井県史 近世29 民衆の倫理と女性(1)
▲白崎村阿弥陀起請文 1609年(慶長14)、南条郡河野浦の舟寄山の争論にさいし、隣村白崎村の百姓たちが証言...localhost/fukui/07/zusetsu/C29/C291.htm -
『福井県史』通史編2 中世
四 湊の領知と守護大名領国制の進展 敦賀湾海運と朝倉氏公用 南条郡河野・今泉両浦は、陸路で同郡府中と結ばれ、海路で敦賀湾の...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-02-04-03.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
度六〇年度)・丸岡町(同六〇年度)・今立町(同六三年度)・南条村(同六〇年度)・今庄町(同五八年度)・名田庄村(同五七年...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-01-02-04.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
次の例は南条郡上平吹村の天保八年(一八三七)の村定(上平吹区有文書)で...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-04-05-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
嶺北七郡では、足羽、吉田郡と南条、今立郡にはそれぞれ一郡役所しかおかれず、また所轄内の戸数...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-04-01.htm