- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 231 - 240 of 573 for 検索ワード (0.01 sec)
-
福井県史年表(1501年~1520年)
1508 永正5 11 2 朝倉貞景,南条郡河野・今泉両浦と山内の馬借中に直買停止を保証[(6)西野次郎兵衛-15]....朝倉貞景造営の京都清水寺法華堂の落慶供養が行われる[公條公記]. 1514 永正11 5 10 南条郡今泉浦刀祢の中屋常慶,自らが開基となった寺を中心に子孫た...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn21.html -
福井県史年表(1881年~1890年)
1881 明治14 2 21 丹生郡沢村を南条郡へ編入[太政類典]. 1881 明治14 3 2 石黒務県令,福井に着任[福井県史料]....坂井郡の21か村が集会のうえ減租と地租延納請願の約定証に連署し,丹生・今立・南条郡の村むらへ賛同を求める書面を送付する[自明治十五年至同十七年機密探偵書]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn42.html -
福井県史年表(1351年~1400年)
1355 文和4 1 丹生郡玉河浦と南条郡奴可(糠)浦の地頭職が足利尊氏より日吉社に寄進される[日吉大社所蔵文書]....貞治の政変.将軍足利義詮が斯波高経追討の命を出し,高経は越前に逃げ下り南条郡杣山城に拠る[吉田家日次記].越前と若狭の守護にはそれぞれ畠山義深・一色範光が任じられる....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn15.html -
『福井県史』通史編2 中世
府中奉行人は、一乗谷奉行人の下位にあって、その近辺の南条郡・今立郡・丹生郡のほぼ全域の主に民政にあたった。 写真189...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-03-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
荷所船主右近家の廻船業展開 後年、「北前五大船主」の一人とも称されることのある南条郡河野浦の右近権左衛門家では、廻船業の転機が天明・寛政(一...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-03-02.htm -
図説福井県史 近世30 祭りと見せ物(2)
以外では、坂井郡三国で5回、足羽郡浅水二日市・吉田郡森田・南条郡府中・丹生郡石田で各1回の興行があったことが記されています。...localhost/fukui/07/zusetsu/C30/C302.htm -
『福井県史』通史編2 中世
永禄七年(一五六四)に南条郡河野浦が隣浦の池大良浦の山を取り込もうとしたときに用いた...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-01-02.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
田郡下志比村・同右岸坂井郡鳴鹿村から下流が、日野川筋左右岸南条郡南杣山村鯖波から下流が、足羽川筋足羽郡東郷村脇三ケ・同右...岸酒生村篠尾から下流が、三十四年四月には日野川筋左岸南条郡湯尾村湯尾字井上・同右岸同郡南杣山村鯖波から下流が、四十年二月...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-04-02-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
他阿真教は正応三年(一二九〇)夏に南条郡府中(武生市)の惣社に参篭し、十二月にも惣社よりの請に応...」などの国人名や「長崎念珠屋」の商人名もみえる。また今立・南条郡では「越前国府」を中心に「越前池田」、足羽郡では「越前中...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-11.htm -
328hyo.xls
< 今立郡 < < < < < 丹生郡 < < < < < 南条郡 < < < < < 敦賀郡 < < < < < 三方郡...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/328hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 25K bytes