Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 191 - 200 of 852 for 丹生 (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編3 近世一

    〇二六石余、大野郡五二か村(うち相給四)一万九〇七七石余、丹生郡五五か村(うち相給六)二万〇四九四石余、南条郡二九か村(...年(一七六四)には大坂城代松平乗佑(三河西尾藩、六万石)が丹生郡などに三万七〇〇〇石を拝領したこと、文政元年(一八一八)...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-04-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    真智の付弟真能が松平忠直から一二石の寺地の除地を認められて丹生郡畠中に専修寺を再興した(『片聾記』)。しかし伊勢専修寺は...年には東本願寺派に転じて法雲寺を興し、貞享三年(一六八六)丹生郡大味浦に寺基を移した。当寺に、明応五年(一四九六)二月四...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-02-04-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編5 近現代一

    木綿織物は吉田・坂井・大野・丹生・今立の各郡で生産されたが、産額がもっとも多いのは丹生郡の石田縞木綿である。明治二十六...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-02-03-06.htm
    Fri Apr 19 11:32:06 JST 2019
      4.2K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    後述する丹生郡織田本荘本所方の名々のうちにみえる散田はこのようにして生じたものと考えられる(資5...のと考えられる(資5 山岸長家文書一二号)。 写真195 丹生郡織田荘 しかし、朝倉氏が内徳分を安堵するようになると状況...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-05-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編4 近世二

    また、この事件直後、丹生丹生郷村の庄屋儀左衛門は新任の代官亀井又左衛門へ「音物持参」...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-02-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.5K bytes
      Cache
  6. 福井県史年表(1801年~1820年)

    1803 享和3 6 幕府天文方の伊能忠敬,測量のため丹生郡八俣海岸を通る. 1803 享和3 7 大野の山王宮氏子...敦賀の御茶屋,御陣屋と改称[柴田一男家文書]. 1803 享和3 11 丹生郡厨浦と南条郡広瀬村,間道通行の荷物をめぐり争う[青木与右衛門家文書]....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn36.html
    Sun Mar 26 10:08:23 JST 2023
      68.2K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    まず一つめの事例として、天平神護二年の「越前国司解」(寺四四)は、丹生郡椿原荘で起こった次のような争いを記している。丹生郡岡本郷の戸主佐味公入麻呂は、三世...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-01-01-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.1K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編6 近現代二

    極端な不漁に陥った三二年には、丹生郡では漁夫一人あたりの月収はわずかに三円内外であり、米を求...ことも行われるほどであった(『福井新聞』32・7・15)。丹生郡の漁村四か村の村長から、政府保有米を漁村に供給してくれる...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-02-04-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      5.7K bytes
      Cache
  9. 321-340.EXE 目次

    価額>うち座繰糸/丹生郡>製造戸数/丹生郡>職工数>男/丹生郡>職工数>女/丹生郡>製造価額>計/丹生郡>製造価額>うち...価額>うち座繰糸/丹生郡>製造戸数/丹生郡>職工数>男/丹生郡>職工数>女/丹生郡>製造価額>計/丹生郡>製造価額>うち...
    localhost/fukui/07/tokei/321340index.html
    Sun Mar 26 10:49:03 JST 2023
      64.1K bytes
      1 views
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    丹生郡の山間地域にある糸生郷山方では炭と入木が課された。炭は篭...需要があったのである(資4 永平寺文書二六号)。戦国期でも丹生郡小川村の百姓たちは炭竃を作り、領主の朝倉教景(宗滴)に炭...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.7K bytes
      Cache
Back to top