Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 161 - 170 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    坂井郡で五遺跡(うち三廃寺)、足羽郡二遺跡(うち一廃寺)、丹生郡一一遺跡(うち四廃寺)、敦賀郡では一遺跡、三方郡一廃寺、...確認されており、これらはいずれも河川の流域に立地し、とくに丹生郡に集中していることが注目されよう。もっとも、これらのすべ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-02-01-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      2.7K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編2 中世

    敦賀郡 敦賀郡の郡名は古代から変わらないが、平安末期に南仲条郡と丹生北郡ができると郡域はかなり狭められた。越前一宮の気比社は郡...菅原鳩原荘(敦賀市鳩原)は後鳥羽上皇の生母七条院の所領で、安貞二年(一二二八)八月に丹生郡織田荘・南条郡杣山荘・毛戸岡荘(所在地未詳)などとともに...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      2.8K bytes
      2 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    うかがわれ、またこれらの寺院とこの奉加人数注進状にみえない丹生郡大谷寺・大野郡平泉寺を合わせた寺院が天台・真言系の寺院で...文安2年東寺修造奉加に応じた越前の寺院 この文安二年の奉加人数注進状によれば、丹生郡真光寺の末寺として五か寺が、足羽郡大惣持寺の末寺としては...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.8K bytes
      2 views
      Cache
  4. 福井県史年表(751年~800年)

    宝亀11 12 4 越前国丹生郡小虫神を幣社とする[続日本紀]. 780 宝亀11 12 14 越前国丹生郡大虫神を従五位下に叙する[続日本紀]....8 11 越前国司が造東大寺司主典安都雄足のもとに銭2貫文を丹生軍団百長宍人黒麻呂に付して送り紫 購入を依頼[大4-287]....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn03.html
    Sun Mar 26 10:02:15 JST 2023
      88K bytes
      Cache
  5. 614195.pdf

    すべて海中に沈み、船具も失いま したが、ようやく天満船で小丹生浦(現福井市)に漂着し、船頭らは一命をとりとめまし た。その際、天満船の売却代金の...た。その際、天満船の売却代金の 20 分の 1 を、海難処理の報酬として小丹生浦に支払っ たといいます。 このような海難救助の義務に際し...
    localhost/bunsho/file/614195.pdf
    Tue May 20 09:45:49 JST 2025
      349.9K bytes
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    敦賀郡気比荘と丹生郡織田荘において越前一・二宮である気比社と織田剣社がそれぞ...料田地を寄進し、延文三年(一三五八)に寺の規式を定めている丹生郡糸生郷の地頭千秋氏と同郷内の大谷寺との結びつきがそうした例として挙げられよう(資5...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  7. 1641-.xlsx

    1641 寛永18 10 19 三方郡丹生浦と竹波村,漁業権をめぐり争う〔丹生区有文書〕. 1642 寛永19 1 11...靼国に漂着〔韃靼漂流記〕. 1644 正保1 5 福井藩領丹生郡米ノ浦の村人,庄屋を残し逃散〔家譜〕. 1644 正保1...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1641-.xlsx
    Sun Nov 29 16:43:33 JST 2020
      21.5K bytes
      7 views
  8. 福井県史年表(1561年~1580年)

    1 柴田勝家,丹生郡織田寺社に「刀さらえ」を命じる[劒神社文書]. 1576 天正4 2 16 勝家,丹生郡大谷寺に立退... 1579 天正7 4 23 丹羽長秀,三方郡丹生浦の山海境を保証[丹生区有文書]. 1579 天正7 4 25 柴田勝...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html
    Sun Mar 26 10:03:48 JST 2023
      73.6K bytes
      2 views
      Cache
  9. 1461-.xlsx

    環境依存文字 カンキョウ イゾン モジ 1461 寛正2 1 丹生郡大谷寺の衆徒・山伏が神田訴訟費用に困窮し,今後は所領収納...家督を継ぐ〔雑事記〕. 1461 寛正2 9 17 幕府,丹生郡野田本郷内元興寺領代官職を一色政煕に知行させる〔(2)胄山文庫-1〕....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1461-.xlsx
    Sun Nov 29 13:51:43 JST 2020
      29K bytes
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    そのほかにも、同国丹生郡、尾張国山田郡にいたことがわかっているが、前者は天平三年...(七三一)二月二十六日付「越前国大税帳」(公二にみえる、丹生郡主政であった生江臣積多である。さらに同帳では、坂井郡の前に...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.9K bytes
      Cache
Back to top