Search Options

Advance

Results 51 - 60 of 797 for 丹生 (0.22 sec)

  1. 『福井県史』通史編4 近世二

    元禄十年に丹生郡に来た紀伊の大畑才蔵は(第一章第一節)、百姓の衣服について次のように書いている(「内蔵頭様御領越前丹生郡ノ内村々見分書」大畑家文書)。...、右さくりと申候は紀州にて馬きぬ(衣)と見へ申候、 この頃丹生郡の百姓は、まだ一般に木綿は着用していなかったと考えられる...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:34 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.6K bytes
    - Viewed (5)
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    丹生郡の一二か浦の平均免は五割二分八厘で、坂井・南条の両郡は四...割四分と三割四分四厘である(表85)。なかでも、丹生郡の茱崎・蒲生と坂井郡の松蔭・蓑の四か浦の免は十割にも達し、次いで坂...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:40:58 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 4.5K bytes
    - Viewed (15)
  3. 図説福井県史 中世18 中世の職人(1)

    農村の職人である丹生郡織田荘の大工や紺屋が田地を持っており、また戦国期に北部日...本海沿岸地域で広く使用された越前焼を生産していたのが丹生郡平等村の有力農民であったと考えられているように、農村職人は農民...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:02 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3.2K bytes
    - Viewed (26)
  4. 『福井県史』通史編4 近世二

    比較的温暖な丹生・今立両郡については、先に述べた貞享二年の丹生郡樫津村の「田中甚助書置」にも木の実...なわち油木の栽培のことが記されており、正徳二年(一七一二)丹生郡米ノ浦の「田畠等割取定書」(玉村文書)にも「以後、田畠共...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:53 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.9K bytes
    - Viewed (12)
  5. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    は、足羽・坂井郡で東偏し丹生郡では西偏している。東西基準線は、三郡とも南に偏っている。まず、丹生郡にあっては、国府推定域...縁辺部となり、坂井郡桑原荘・溝江荘、足羽郡道守村・鴫野村、丹生郡椿原村はその僻遠地に位置したことになる。 以上のことから...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:18 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.4K bytes
    - Viewed (1)
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    時総会を開き、郡部公認に前代議士三人を決めたが、高島茂平は丹生郡での政友会の地盤確保のため杉田などによる強い要請にもかか...ることになる。 他方、非政友は、尾崎行雄の女婿佐々木久二が丹生郡を根拠に中正会より、公友会から大隈後援会の立場で南条郡を...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:52:28 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 4.3K bytes
    - Viewed (4)
  7. 『福井県史』通史編4 近世二

    前者の例では、安政四年、丹生郡下石田村等六か村と南条郡二か村が夫米・高掛物などについて...とともに、村役人が小前に押されて本保陣屋へ訴訟し、その間に丹生郡平井村庄屋など二人が江戸へ向かい、駕篭訴を行ったのであった(下司区有文書)。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:32 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4K bytes
    - Viewed (12)
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    経事業を実際に担当したのは、「写左京八条二坊三尾浄麿、一校丹生郡秦嶋主、二校国大寺僧闡光、装 匠左京八条四坊直代東人」と名を連ねた人びとであった。...みえる人物である。彼の出身がどこであるかは不明だが、越前国丹生郡水成村の人六人部浄成(寺四四)、同郡従者里六人部安万呂(...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:46 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4K bytes
    - Viewed (1)
  9. 『福井県史』通史編4 近世二

    寛延三年(一七五〇)越前敦賀西浜町の清水五郎兵衛が、隣接する若狭三方郡丹生浦の藤明神下の大網場一側を三年切で請海をした。網入れの期間...兵衛は丹生浦に「指網」をも所持していた。敦賀商人の丹生浦進出は、延享四年に船屋権平・権右衛門の二人が、小舟を丹生浦の小漁...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:01 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (2)
  10. 『福井県史』通史編4 近世二

    商品の生産と流通 第二節 鉱工業の進展 三 打刃物と鋳物 丹生郡金谷村の鋳物師 金谷村は近世を通して村高一一七石の小村で...わからない。文政期以前に記されたという「諸国鋳物師名記」に丹生郡金谷村渡辺庄兵衛の名があるので、近世中期には稼業していたのであろう。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:28 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 1.4K bytes
    - Viewed (1)
Back to top