Search Options

Advance

Results 11 - 20 of 87 for 戸長 (0.21 sec)

  1. 『福井県史』通史編5 近現代一

    次ページへ 第一章 近代福井の夜明け 第二節 藩から県へ 五 戸籍と戸長 壬申戸籍 明治四年(一八七一)四月に出された「戸籍法」(...具体的には、全国に戸籍区を設けて、戸籍事務を行うための戸長・副戸長を置き、従来別々に管理されていた士族、農民、商人などの...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:33 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (4)
  2. 『福井県史』通史編5 近現代一

    庁はじめ豪商・戸長・商法会社・教導職寺院・高札場などを破毀または焼き打ちし、また農村では、豪農の区・戸長宅を攻撃した(表7)。...発する。同郡下では、小坂村はじめ近村の農民諸階層による同村戸長富田重右衛門宅に対する打ちこわしが発端となる。そして地域的...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:19 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 4.9K bytes
    - Viewed (4)
  3. 福井県史年表(1871年~1880年)

    の6区(郷を区に改称)をあわせ,管内を16区に区分,各区に戸長を置く[御触書写]. 1871 明治4 6 15 福井藩,...1871 明治4 6 小浜藩,管内を40数区に区画し,各区に戸長・副戸長を置く[岡本卯兵衛家文書]. 1871 明治4 7 2...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:31:40 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:44:02 JST 2023
    - 88.3K bytes
    - Viewed (36)
  4. 『福井県史』通史編5 近現代一

    方的な施策推進に終始したのに対して、足羽県は前もって区長や戸長に施行の見込み案を提出させ、地域の意向を確かめながら施策を...課題を端的に表現したものといえよう。 六年一月には、大野で戸長・学区取締をつとめる広瀬明が、「当県ノ儀ハ、官其人ヲ得、言...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:50:16 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (8)
  5. 図説福井県史 近代6 近代「村」の成立(2)

    の村に置かれていた戸長役場を、ほぼのちの町村制の時と同じ村数に連合させました。そのうえ、この連合戸長を官選にして、政府→...1889年(明治22)4月施行の市制、町村制の管轄区域設定は、 従来の連合戸長役場の所轄区域の微調整であった。県が当初 計画した強い財政...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:14:45 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 4.7K bytes
    - Viewed (4)
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    大区会・小区会の開設については、すでに明治六年(一八七三)の「区戸長職制増補章程」(資10 一—一〇五)に言及されているが、「...大区区長は八年十一月の第二回県会を前にして、区内各戸長に対して「戸長会話」の開催を通知し、県会議案のうち、小学、勧業、民...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:48:54 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.1K bytes
    - Viewed (3)
  7. 『福井県史』通史編5 近現代一

    こと、6正副戸長給料増加のことが、至急議すべき件としてあげられた。そしてこの六か条について区内の戸長、副戸長に諮詢して、...部左門の聞書きを、今立郡稲荷村(池田町)の同大区二十小区副戸長宇野猪子部が筆写した「議事問決録」が残されており、審議内容の概要を知ることができる。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:48:48 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3K bytes
    - Viewed (2)
  8. 『福井県史』通史編5 近現代一

    郡長・郡書記・県会議員・戸長・父兄らが参観し、式後には祝宴が開かれていた(明16・10...行することを定めていた。一月一日の祝賀式には、郡長・郡吏・戸長・役場用掛・小学校委員・学事奨励委員らが参席し、式次は郡長...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:50:30 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (6)
  9. 『福井県史』通史編5 近現代一

    籍事務を行うために戸長を置くことが定められた。このため、福井藩では六月、村方の郷を区に改め、郷長を戸長とし、里長を廃止し...編制された。これにより三人の坊長が戸長と改称され、族長が廃されて新たに五人の士族戸長が任命されたが、肆長はすべて廃された...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:48:57 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 7.3K bytes
    - Viewed (13)
  10. 『福井県史』通史編5 近現代一

    理由として、昔よりこの三戸長役場所轄区域は上庄と呼ばれており、合併すれば「区域大ナレハ...は県下でも珍しく民意としての「有力町村造成」が認められ、三戸長役場所轄区域内の一八村合併による上庄村が成立した(竹尾五右衛門家文書)。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:16 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 5.5K bytes
    - Viewed (3)
Back to top