- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 17 for 船頭 (0.01 sec)
-
1581-.xlsx
1583 天正11 4 24 秀吉,「あこ大渡船頭中」「あこ小渡船頭中」へ諸役免許状を出す〔石倉家文書,越前国名蹟考〕....賎ケ嶽の戦い. 1583 天正11 4 22 秀吉,「さばや船頭中」に諸役免許状を出す〔舟津五丁目区有文書〕. 1583 天正11...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1581-.xlsxSun Nov 29 16:41:12 JST 2020 26.7K bytes 1 views -
福井県史年表(1581年~1600年)
1583 天正11 4 24 秀吉,「あこ大渡船頭中」「あこ小渡船頭中」へ諸役免許状を出す[石倉家文書,越前国名蹟考]....賎ケ嶽の戦い. 1583 天正11 4 22 秀吉,「さばや船頭中」に諸役免許状を出す[舟津五丁目区有文書]. 1583 天正11...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn25.html -
『福井県史』通史編4 近世二目次 福井県文書館
西廻海運の担い手 小規模船主の活躍の場 廻船業への出資 船頭と水主 船頭の才覚と船中掟 四 近世後期の西廻海運と越前・若狭 近世後期の西廻海運の動向...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-00.htm -
福井県文書館平成28年11・12月月替展示
「韃靼漂流記(異国物語)」 竹内誠氏蔵 1644年(正保元)、坂井郡三国浦新保の船頭竹内藤右衛門ら58名の韃靼(中国東北部)漂流の記録です。 ...localhost/fukui/08/m-exhbt/20161112AM/20161112.html -
通4 表
石見外ノ浦「諸国御客船帳」に記された客船数(1744〜1901年) 454 表108 沖船頭記載のある摂津廻船の入津数(1759〜1901年) 454...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-hyou.html -
『福井県史』通史編1 原始・古代
一説には、泰澄 の父三神安角がこの近辺の日野川水系で船頭を営んでいたとの伝承もあり、白山信 仰を水運と結び付ける一...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-03-01-02.htm -
福井県史年表(701年~750年)
/出羽からの官米を運ぶ船の船頭の神部浄定,泰澄に帰依したと伝える[泰澄和尚伝]. 713...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn02.html -
福井県史年表(1541年~1560年)
1551 天文20 7 25 三国湊に南山を船頭とする乗組員120人の唐船が着き,小谷六郎右衛門宅を宿所とする[朝倉始末記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html -
1721-.xlsx
/小浜西津の古河屋嘉太夫家の初代,沖船頭から独立〔古河嘉雄家文書〕. 1728 享保13 3 21...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1721-.xlsxSun Nov 29 16:47:11 JST 2020 23.6K bytes -
福井県史年表(1721年~1740年)
/小浜西津の古河屋嘉太夫家の初代,沖船頭から独立[古河嘉雄家文書]. 1728 享保13 3 21...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn32.html