福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 117 「御側向頭取御用日記」(1)
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
A014300511「御側向頭取御用日記」(1)117ページ
        一常邸へ為拝診主一義ハ罷出候、弥御異状無御座御順快之趣申達候
一九時過大奥ニ而御膳被召上候
一埴原次郎右衛門・河合太郎太夫義御機嫌伺罷出被為召御噺被遊御茶菓被下置之
一七時前?御庭御順拝、夫?御閑歩御釣等被遊候、七半時過御帰座靭負罷出如例
一鎌落過大奥へ被為入御膳被召上候、五半時過∂御締切相成
一表御寝、御夜詰四半時過引
    五月廿二日 陰冷 夏至
一御目覚六半時             診 適斉
一五時過両御拝被遊、夏至ニ付御備物在之御庭諸社御拝被遊候
    木綿中形切地二丈        白井留三郎
                    松田門太郎へ
  右者毎度被為召御慰ニ相成候ニ付御内証?御買上ニ而被下置之
一御拝後御臨書如例、四時頃∂恕介罷出如例
    殿様江 民政要編一帙三冊 六寸御重一 御蒸菓子 但思召物
        も□もち鉢盛     常邸取斗
   右者此頃御容体被為在ニ付思召ニ而被進、且御側御慰として被進之
一九時過大奥へ被為入御膳被召上候
一御前様?御鮓鉢もり治部御附衆金兵衛始両番へ被下置之候、甚十郎子供五人
 御医師当番斗御深心ニ在之故手伝初台子不寝役御料理方并末々迄被下取斗
    御二所様江  八寸重二 梅干形菓子 笠松金三郎
  右者御慰ニ差上之 但奥表一重ツヽ左膳始両番被下之
一八時過今朝?御大用三度被為入、少々御不和之御心持且御緩ミ之方ニ而
 宗甫被為召御大用等拝見被仰付、主一も呼出拝診仕候処御熱気も不被為在

∂は
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120

Home
福井県文書館