福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 034 「御側向頭取御用日記」(1)
021022023024025026027028029030031032033034035036037038039040
「御側向頭取御用日記」(1) 34ページ
       一七時過御内庭御蹴鞠在之、七半時過大奥へ被為入御膳如例、五時前∂御締切
一表御寝、御夜詰引四半時前、一御前様∂詰合金兵衛始へ御そば被下置之
    二月十二日 晴
一御目覚六半時             診 宗甫
一五半時前両御拝被遊、夫∂御掃除御臨書如例
    為伺御機嫌罷出、御医師部屋迄   千種宗伯 横浜∂罷帰候
    同断 今度到着ニ付        岩佐玄珪
                     益田宗三
    白魚一鉢内献之、召上り跡御表様被上候
                     小栗五郎大夫
                     長谷川源之丞
    唐豆腐二包同様召上り       白井留三郎
一四半時過頃∂少々御感冒之御気味合ニ思召則仲庵被為召拝診被仰付候所如何ニも
 御聊御感冒状ニ被相伺候ニ付御床ニ御温養御宜候、依之御薬後和発汗湯
 昼夜ニ五服差上之、御二度御膳御三度共表御締切、尤御頭痛御咽痛御増寒等
 御聊ツヽ御覚へ御鼻水被為在、御脈も少々御進ミ之方、併御当分之御様体ニ候得共
 今夕之御灸治御延引被仰出候、但御床ニ被為入
    御前様∂ 石鰈五枚 思召故御灸治相止候得共被進之
     青松院殿∂ 益寿糖一箱
   右者哥島方迄相廻り候而御内々被差上之候
    小籠入最中煎餅参上ニ付上り
               直気院
一敬左衛門義風俗備考調方ニ付罷出ニ付被為召御噺被遊、御茶御菓子被下之、此節
 御客体之義十兵衛迄言伝へ申候
一真気院養寿被為召御噺被遊候
一八半時頃御寝前と仲庵両度拝診仕候所今朝∂ハ御聊御脈御進ミ之方候へ共

∂は
021022023024025026027028029030031032033034035036037038039040

Home
福井県文書館