Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 51 - 60 of 379 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    第三節 荘園絵図とその歴史的世界 二 越前国荘園の景観と構成 高串荘絵図の特徴 前述した道守・糞置荘両絵図の場合が麻布で...の七坪の部分は、天平神護二年の絵図では串方江の水底に位置しているのである。串方江は、絵図に魚の絵が描かれているのを見ても...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-02-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      7.6K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    敦賀の絵図には、中央ではなく東端の越前岬北西に「沖ノ瀬くりと申所」とあり、両絵図の「瀬」は同一のものと思われるが確かではない。...この沖漁場の争論については、右の「寛文雑記」のほかに三方郡にも訴状の案文と絵図が早瀬と日向の両浦に残されている(上野山九十九家文書・渡辺利一家文書...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      5.4K bytes
      Cache
  3. 図説福井県史 近世4 城下町のかたち(1)

    ▲府中城下絵図 1711年(正徳1)に作成された絵図で ある。本多氏は福井藩の家臣であっ たが、2万石の地方知行を認められ...防御に利用しています。 大野城下絵図 土井氏が4万石で入る前後、1680年 代前半の絵図である。亀山山頂に城 が築かれ、麓に藩の諸施設が置か...
    localhost/fukui/07/zusetsu/C04/C041.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      4.2K bytes
      Cache
  4. 通3 口絵

    口絵007 どす池争論裁許絵図 福井市波寄区 口絵008 円覚寺船絵馬 青森県深浦町 口絵009 若狭沖漁場大絵図 渡辺利一氏 口絵010...口絵002 浅野長吉条々 渡辺又雄氏 口絵003 熊川宿(「熊川山絵図」) 上中町熊川区 口絵004 九十九橋桃花の図(「福井藩十二ケ月年中行事絵巻」)...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-kuchie.html
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      7.3K bytes
      1 views
      Cache
  5. 616924.docx

    教材6「江戸時代の国絵図と宿駅」 単元:経済の発展(交通の整備と発達) キーワード:近世の交通 宿駅 国絵図 越前国 【資料1】...他にも国絵図には「村高」「川や橋」「藩領」「史跡」など、注目できるポイントがいくつもある。 なお、若狭の国絵図については...
    localhost/bunsho/file/616924.docx
    Tue May 20 09:46:05 JST 2025
      4.8M bytes
  6. 福井県文書館平成24年3月月替展示

    絵図をよんでみよう 「(南菅生浦村絵図)」 年未詳 松田三左衛門家文書(当館蔵)...デジタルアーカイブは こちら 越前岬北東の海岸沿いにある南菅生浦(現福井市)の絵図です。 この南菅生浦では越前名産として知られたウニ漁などの...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/201203AM/201203.html
    Sat Jan 16 09:17:55 JST 2021
      12.8K bytes
      Cache
  7. 福井県文書館平成21年1月月替展示

    こちら 江戸時代半ばから昭和初期まで大仏殿近くで絵図を出版・販売していた絵図屋庄八のロングセラーです。東大寺・興福寺・春日...います。 だれでも読めるようにひらがなで記された素朴な木版絵図や 多色刷りの美しいイラストマップで「初もうで」を楽しみませんか。...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/200901AM/200901.html
    Sat Jan 16 10:06:15 JST 2021
      13.9K bytes
      Cache
  8. 図説福井県史 近世6 城下町と町人(2)

    ▲「勝山城下絵図」 1691年(元禄4)小笠原氏が入った直 後のものと思われる絵図である。東側 の城や侍町の部分は平面図的に描か...勝山市立成器西小学校蔵 鯖江城下絵図 拡大画像 265KB 1773年(安永2)年に描かれた絵図である。20年(享保5)に間...
    localhost/fukui/07/zusetsu/C06/C062.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.8K bytes
      Cache
  9. 福井県文書館平成19年7月月替展示

    山内秋郎家文書については こちら 当館に寄贈された『戊午屋舗絵図(福井藩家中屋敷絵図)』は、安政年間に作成された福井城下の武家地の住...きな城下絵図と比べると、決して立派なものとはいえません。 しかし、福井藩が全国的な活動をみせた幕末期の城下絵図で、手軽に...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/200707AM/200707.htm
    Sat Jan 16 10:33:50 JST 2021
      8.7K bytes
      Cache
  10. panel1.pdf

    「御座所御絵図」松平文庫 当館保管 *絵図の全体は絵図パネルを参照ください。 D:20210827090050+09'00'...
    localhost/fukui/08/2021exhb/202108m/images/panel1.pdf
    Fri Aug 27 00:00:00 JST 2021
      547.5K bytes
Back to top