Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 51 - 60 of 377 for 絵図 (0.01 sec)

  1. 図説福井県史 近代4 福井県の誕生(2)

    4 福井県の誕生(2) ▲木ノ芽嶺付近の絵図 この絵図は、嶺南4郡が滋賀県に属した時代に作成されたと思われる。今庄から「栃木峠」をへて木ノ本...江路は細い朱 線で描かれている。北国街道の車道開削のための絵図とも推定される。 「敦賀港近傍併西南遠見図」 滋賀県蔵 ▲嶺南4郡住民からの滋賀県への復県の...
    localhost/fukui/07/zusetsu/D04/D042.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      2.5K bytes
      Cache
  2. 福井県文書館平成21年1月月替展示

    こちら 江戸時代半ばから昭和初期まで大仏殿近くで絵図を出版・販売していた絵図屋庄八のロングセラーです。東大寺・興福寺・春日...います。 だれでも読めるようにひらがなで記された素朴な木版絵図や 多色刷りの美しいイラストマップで「初もうで」を楽しみませんか。...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/200901AM/200901.html
    Sat Jan 16 10:06:15 JST 2021
      13.9K bytes
      Cache
  3. 01-青柳周一-校了.indd

    「慶長御城下絵図」 A1 B0 絵図・タペストリーもあり SH00045 「天保福井御城下絵図」 A1 絵図・タペストリーもあり...1847年(弘化4) 「御座所御絵図」 B0 絵図 SH00086 1848年(嘉永1) 「御本丸御絵図」 B0 絵図 SH00087 1887年(明治20)...
    localhost/fukui/08/2014bulletin/images/12-inoue.pdf
    Sat Mar 14 00:00:00 JST 2015
      2.5M bytes
  4. 『福井県史』通史編3 近世一

    敦賀の絵図には、中央ではなく東端の越前岬北西に「沖ノ瀬くりと申所」とあり、両絵図の「瀬」は同一のものと思われるが確かではない。...この沖漁場の争論については、右の「寛文雑記」のほかに三方郡にも訴状の案文と絵図が早瀬と日向の両浦に残されている(上野山九十九家文書・渡辺利一家文書...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      5.4K bytes
      Cache
  5. 福井県文書館平成19年7月月替展示

    山内秋郎家文書については こちら 当館に寄贈された『戊午屋舗絵図(福井藩家中屋敷絵図)』は、安政年間に作成された福井城下の武家地の住...きな城下絵図と比べると、決して立派なものとはいえません。 しかし、福井藩が全国的な活動をみせた幕末期の城下絵図で、手軽に...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/200707AM/200707.htm
    Sat Jan 16 10:33:50 JST 2021
      8.7K bytes
      Cache
  6. 図説福井県史 近世4 城下町のかたち(1)

    ▲府中城下絵図 1711年(正徳1)に作成された絵図で ある。本多氏は福井藩の家臣であっ たが、2万石の地方知行を認められ...防御に利用しています。 大野城下絵図 土井氏が4万石で入る前後、1680年 代前半の絵図である。亀山山頂に城 が築かれ、麓に藩の諸施設が置か...
    localhost/fukui/07/zusetsu/C04/C041.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      4.2K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    福井平野に広がる東大寺の荘園 第三節 荘園絵図とその歴史的世界 二 越前国荘園の景観と構成 道守荘所と百姓家 道守荘絵図の西南隅、西北一条十二...れた荘所があった。道守荘絵図の東北隅に描かれる田辺来女の所有した倉・屋が、それに該当する。絵図によると、道守荘の東側にあ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-02-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.5K bytes
      Cache
  8. guidepaper.pdf

    これくしょん 1~4 1876 年(明治 9)2 月 「地租改正野取絵図」 斎門六右衛門家文書(当館蔵) A0128-00398 A3029(8)...A3029(8) 1876 年(明治 9) 「越前国坂井郡北菅生浦字限地籍絵図(3600 万分 1)」 松田三左衛門家文書(当館蔵) A0169-03090...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/20180629AM/images/guidepaper.pdf
    Tue Jun 26 00:00:00 JST 2018
      276.6K bytes
  9. ★福井県文書館 松平文庫テーマ展44

    タペストリー 慶長期の越前国絵図 「越前国絵図」1605年(慶長10)頃 松平文庫(当館保管)(⇒...1605年(慶長11)、幕命により全国的に作成された「慶長国絵図」の一つであると考えられています。慶長国絵図は越前国を含めて10か国分しか残存し...
    localhost/fukui/08/2023exhb/202304m/20230415m.html
    Sat Apr 15 09:45:41 JST 2023
      22.5K bytes
      1 views
      Cache
  10. 福井県文書館平成24年3月月替展示

    絵図をよんでみよう 「(南菅生浦村絵図)」 年未詳 松田三左衛門家文書(当館蔵)...デジタルアーカイブは こちら 越前岬北東の海岸沿いにある南菅生浦(現福井市)の絵図です。 この南菅生浦では越前名産として知られたウニ漁などの...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/201203AM/201203.html
    Sat Jan 16 09:17:55 JST 2021
      12.8K bytes
      Cache
Back to top