Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 91 - 100 of 641 for (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    脇本荘の北隣りの大塩保(旧南条郡王子保村の一部)には、早くから地頭が置かれていた...保という人物は御家人白崎蔵人の墓所をめぐる争いについて「大塩保地頭法橋下文」という文書を守護に提出している(資2 醍醐寺...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      1 views
      Cache
  2. shousho7_09.pdf

    、 華 族 休 所 并 集 候 場 所 ハ 四 ツ 谷 区 町 三 丁 目 九 番 地 長 谷 寺 、 俗 ニ 笹 寺...六 歳 未 満 之 者 ハ 長 袖 一 切 袴 地 精 好 瀬 或 ハ 生 絹 色 緋 十 六 歳 未 満 之 者 ハ...
    localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho7_09.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      789K bytes
  3. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    国の靹結駅から直線的に越前国へ入るルートとして、九世紀では塩津道や七里半越え以外に、石庭から北に知内川の上支流八王子川の...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-05-03-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      7.8K bytes
      Cache
  4. 福井県史年表(1601年~1620年)

    1619 元和5 2 8 敦賀郡の東浦13か浦,新塩年貢の減免願を出す[中山正彌家文書]. 1619 元和5 2...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html
    Sun Mar 26 10:03:55 JST 2023
      35.3K bytes
      2 views
      Cache
  5. 図説福井県史 近代13 北海道移住(2)

    13 北海道移住(2) 天塩郡塩村の武田農場(明治後期) 大野郡野向村では、1899年(明治32)年に村助役 武田与八郎が開拓監督となって小作人を募集し、...武田与八郎が開拓監督となって小作人を募集し、 天塩川河口に入植した。 北海道大学附属図書館北方資料室蔵 三石郡三石村歌笛の林農場(大正前期)...
    localhost/fukui/07/zusetsu/D13/D132.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編6 近現代二

    一万三四九八平方メートル、店舗は水産物八、青果六六、乾物・塩干・漬物一八、加工食品一五などで、合計一八三店舗であった。市...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-02-05-06.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.1K bytes
      Cache
  7. A014300511(201-220).docx

    伺御機嫌罷出御目見 被仰付御茶御菓子被下置候 一鳥肉一羽分塩本多修理方被差上之 一八半時過弾正靱負罷出御用如例 但少々召上り跡靱負甚十郎へ被下候...
    localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842(00511)99/A014300511(201-220).docx
    Sat Nov 30 13:30:59 JST 2019
      53.7K bytes
  8. 『福井県史』通史編3 近世一

    の頃秀吉から兵粮米の運送を命じられ、また天正十二年四月には塩一〇〇石を西路まで運ぶよう、天正十三年には米五〇〇〇石と大豆...指示している(小宮山文書)。また翌年二月、秀吉は敦賀の商人塩屋新五郎に一艘でも多くの船を肥前名護屋へ派遣し兵粮米を確保す...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-03-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  9. 443hyo.xls

    1883(明16)年 1884(明17)年 1885(明18)年 坂井港 12600 114000 88500 80000 72000...10680 18724 12839 - - - - 小浜港 22510 27170 11251 10606 - - -...
    localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/443hyo.xls
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      17K bytes
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    』にはないが、平城宮跡から発掘された天平四年の年紀のある調塩木簡によって玉置駅があったこと、昭和六十一年平城宮跡から出土...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-01-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
Back to top