- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 81 - 90 of 480 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
こうして越前国内の鎮静を図った信長は、引き続き近江小谷城の浅井氏を攻撃するため八月二十六日には越前を離れ、翌...いては長秀に相当するような支配者は置かれなかった。その代り近江で信長と対陣中に朝倉氏を裏切って信長方となっていた前波長俊...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-01-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
、藩によって用意された一四〇人もの人足により越前・近江両国の国境近江柳ケ瀬まで送られた。柳ケ瀬を経由したのち、伊香郡木之...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-04-10.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
がら、むしろ彦主人王(父)方(畿内北部と近江・美濃)や数多い皇妃方(越前・近江・河内・大和・尾張)の勢力、さらには継体天...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-01-04-06.htm -
『福井県史』通史編2 中世
金ケ崎城を奪還された幕府は、若狭守護の斯波家兼・近江守護の佐々木高氏(道誉)らを遣わして義貞軍攻撃にあてた。美濃国青野原から近江国内に転戦した朽木頼...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-05-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
戦国大名の領国支配 第四節 朝倉・武田両氏の滅亡 五 朝倉義景の近江出兵と滅亡 和睦と対峙 元亀元年(一五七〇)七月、三好三人...とした(「朝倉軍談」)。朝倉景健を大将とする越前勢の先鋒は近江の下坂本で防戦した織田信治・森可成らを討ち取り、入京を果た...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-05-01.htm -
1581-.xlsx
1582 天正10 6 18 柴田勝家,近江坂田郡加田荘に禁制を与える〔小川武右衛門氏所蔵文書〕. 1582...清洲会議,勝家と秀吉が対立〔多聞院日記〕. 1582 天正10 7 19 武田元明,近江海津法雲寺で殺される〔高野山過去帳〕. 1582 天正10...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1581-.xlsxSun Nov 29 16:41:12 JST 2020 26.7K bytes 2 views -
『福井県史』通史編1 原始・古代
寺=大安寺の前身)を造るため「近江と越の丁」を徴発するように命じている。ここにみえる「近江」「越」の表記に後世の潤色がな...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-01-02.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
近江に入り海津には十七日に泊まり竹生島に渡り観音を参拝、西近江路の河原市は十八日、十九日は衣...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-02-03-06.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
この耳川をさかのぼると粟柄峠を経て近江へと続き、文化的には近江の影響が大きく、近江に類例の多い石棚のある横穴式石室をも...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-02-03-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
この南山城と隣接する南近江の地にも、養老六年泰澄の開創と伝える岩間寺が存在する。ちな...ある。 表53 滋賀県・京都府の主な泰澄関係寺院 これらの近江や山城の寺院が、事実として何らかの泰澄の足跡に関係するもの...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-03-04-01.htm