Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 351 - 360 of 500 for 検索ワード (0.03 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    富田郷においては寛正六年三月二十三日に幕府政所代蜷川親元が代官となっているが(『親元日記』同日条)、その公文には一色氏の...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-06-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.9K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    そのうち四か条は伝馬の通行に関するもの、三か条は代官・手代の非法・不正の届出に関するもので、他は徒者の届出、未...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-01-02-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      4.3K bytes
      1 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    侍屋敷・長屋のみならず、代官から引き継いだ陣屋の施設も整備しなければならなかった。陣屋...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-01-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.8K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    一人の子である六郎尚頼は寛喜三年(一二三一)十二月に税所又代官となっており、その職は弘安八年十月まで子の池田兵衛大夫忠氏...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-03-04-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4K bytes
      Cache
  5. A005201421.docx

    助右衛門を名代として送り (005) 十六日 着府次第御代官藤田へ行作飯願込、種屋ニ泊り 十七日 朝府中を出長泉寺茶屋迄親助・多左衛門迎ニ来り居...廿四日 府中手形求ニ喜兵衛出府、手形七表相求メ 去年拝借之分代官所へ返納、外ニ弐拾表相需メ此ハ当納分 返納七表分ハ五百拾六匁ツヽ、外当納拾表は五百拾五匁ツヽ...
    localhost/fukui/07/Darchives/A005201421/A005201421.docx
    Thu Mar 28 11:33:24 JST 2019
      32.8K bytes
  6. 507-1995.xlsx

    また,代官小笠原浄鎮・又代官武田浄源,小浜の問の左衛門三郎の宅を宿とし政務を執る〔守護職次第,税所次第〕....応永6 6 25 若狭今富名代官小笠原長春,同名の里方名・散田・寺社・人給の農民の逃散により同名代官職を解任される〔税所次第〕....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/507-1995.xlsx
    Fri Dec 04 10:20:48 JST 2020
      866.6K bytes
      23 views
  7. 『福井県史』通史編4 近世二

    判、それに納所不足借用金利息を引き下げ二〇年賦とすること、代官などの村廻りの際に要する賄いへの不満等詳しく示した。この外...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-02-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編4 近世二

    閤検地の検地奉行であった木村宗左衛門由信は、掃部に大滝村の代官職を命じている(大滝神社文書 資6)。関ケ原の戦いの後初め...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-02-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6K bytes
      6 views
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    」が高くなり排水不良となったので、太良荘半済方給人山県氏の代官山内氏の「当座配立」(応急の措置)と百姓らの「沙汰」によっ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-04-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.3K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    天文三年六月、今立郡水落の代官小島景重は近間藤四郎という名の武士が当地で紙を販売する権利...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-13.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.1K bytes
      3 views
      Cache
Back to top