- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 21 - 30 of 355 for 大飯郡 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
佐分氏は大飯郡佐分郷を拠点とした国人領主であり、鎌倉期は幕府の御家人であ...、佐分氏の拠点を具体的に知ることができる。 写真150 大飯郡佐分郷 南北朝期になると、康永元年の天竜寺綱引・禄引に臨ん...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-03-02-07.htm -
288hyo.xls
遠敷郡 600 568 32 - 568 504 64 - 大飯郡 572 572 - - 845 790 53 2 Microsoft...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/288hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 15K bytes -
図説福井県史 中世10 惣村と一揆(2)
1438年(永享10)には大飯郡青保のなかにいくつかの村が形成され、村を代表する「おとな」...▲徳政令が出されたことを触れた文書(1531年) 文書を発しているのは、西方(大飯郡)・中郡(遠敷郡)・北方(三方郡)の 代表者である。 三方町...localhost/fukui/07/zusetsu/B10/B102.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
大飯郡が一八艘減少したのに対し、遠敷郡は一五五艘と大幅な増大をみ...の増加率二一パーセントの倍以上となっている。舟数の減った大飯郡さえ水主数は増えている。それは漁舟より、廻船において顕著な...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-01-07.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
第二回は前回同様に遠敷郡の藤田孫平と谷沢竜蔵との対決が再現し、また大飯郡も時岡又左衛門を強く推し、三つ巴の選挙が進められた。二月十...設置と嶺南の港湾整備への努力を訴えて四郡の支持を画策し、大飯郡では高浜村、青郷村、加斗村を主として入手、三方郡でも西郷村...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-02-02-06.htm -
220hyo.xls
… 143 194 62 … 435 346 1627 大飯郡 … - 70 150 … 330 520 630 Microsoft...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/220hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 16K bytes -
207hyo.xls
9 大飯郡 … 2.9 2 2.9 … 0.2 - - Microsoft...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/207hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 16K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
まず地域的にみた場合、大飯郡の武士は知られる限りすべて守護方に参じているのに対して、遠...野木山(上中町) 一方の守護方には、関東御家人で鎌倉期に大飯郡本郷地頭であった本郷氏、若狭氏の子孫と思われる三方氏、鎌倉...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-02-06-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
宗教と文化 第一節 越前・若狭の寺社 四 越前・若狭の寺社 大飯郡の寺院 大飯郡には臨済宗寺庵が多く、近世前期では全体の約六割を占...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-04-08.htm -
『福井県史』通史編2 中世
は遠敷郡小浜の西福寺や真言宗から改宗したと伝える浄土寺、大飯郡本郷の称名寺が知られ、いずれも遊行七代託何の弟子覚阿弥を開...では応永十二年に建立されたと伝える称念寺・西林寺がみえ、大飯郡でも石山浄土寺が真宗に改宗する戦国期末までは時宗寺院であっ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-11.htm