- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 411 - 420 of 573 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編4 近世二
「妙法寺村御田地御改帳写」(宇野名左衛門家文書)によれば、南条郡妙法寺村では田四七町七反余の内二町ほどに、同十年の丹生郡...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-03-01-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
ていること、十六年には公費による教育会が増加し丹生・遠敷・南条・今立・坂井の各郡に一つずつ年二回開かれ、会員は小学教員職...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-03-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
遠敷・大飯郡、第二七中学区は本部を武生に置き、丹生・今立・南条郡、第二八中学区は本部を福井に置き、足羽・大野郡、第二九中...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-02-01.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
賀・三方・遠敷・大飯の各郡の京都電灯と、坂井・丹生・今立・南条の各郡の越前電気に二分された。 産業の主要エネルギーとなっ...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-02-04-06.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
これを郡別にみると、大野郡では約七割、今立・丹生・南条・大飯郡では三割をこえる農家が養蚕による収入に頼っていた(...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-02-01-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
実際に二十八年一月には南条郡で郡視学の廃止決議がなされ、今立郡においても、石川県から...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-03-01-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
足羽郡二三、大野郡一六、今立郡一五、丹生郡一三、吉田郡九、南条郡六と続く。越前以外へも移出されたと思われるがここには記載...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-03-06.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
翌三十年の県会では、南条郡・丹生郡会の建議をふまえて提案された武生町への尋常中学校...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-03-01-09.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
享和二年(一八〇二)三月、福井藩領南条郡大谷浦の百姓四六人中三六人が連判し、庄屋の交代を願い出た...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
は福井市におかれ、福井市・足羽郡・坂井郡・丹生郡・今立郡・南条郡・敦賀郡の全域と吉田郡・大野郡の一部を担当した。また、第...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-04-01-08.htm