- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 351 - 360 of 440 for 大飯 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
伝えられていたのは、一九八〇年代までは若狭地方の宮留遺跡(大飯町)ほか三遺跡からの例だけであった。いずれも若狭湾に突き出...localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-03-02-01-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
高浜電気株式会社は、明治四十四年十一月に設立認可を受け、資本金は五万五〇〇〇円で、事務所は大飯郡高浜村事代におかれた。発電所は高浜村宮崎に出力二〇キロワ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-01-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
大飯町吉見浜遺跡は奈良・平安時代の製塩遺跡であるが、それととも...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-02-03-07.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
る場合が多く、若狭環境衛生組合(小浜市、上中町、名田庄村、大飯町)では地元の合意が得られず、ごみ処理場の建設を断念し組合...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-05-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
大都市の騒擾と呼応するように二年二月二十三日、大飯郡本郷村の村民一〇〇余人が、村役場へ村会傍聴に押し寄せて議...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-01-01-01-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
いる(参謀本部『明治廿七八年日清戦史』六、『遠敷郡誌』、『大飯郡誌』)。 第六旅団が凱旋の途につくのは二十八年六月二十日...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-01-01-04.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
そして、一五日までに二七年の四七名、三一年の四八名より若干多い四九名の立候補があり、無投票は大飯郡のみであった。こうした多数の立候補者があったことは、前々...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-01-03-03.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
鷹巣村、今立郡下池田村、丹生郡殿下・下岬村、南条郡鹿蒜村、大飯郡内浦・青郷・大島村の一一村は本税一円に対して五円の付加税...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-01-02-07.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の設置を求めた「土木調査委員設置ノ件」、敦賀・三方・遠敷・大飯四郡の河川道路改修の調査・立案を求める「河川道路改修ノ義建...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-04-02-05.htm -
福井県史年表(1851年~1860年)
1854 安政1 3 15 酒井忠義,大飯郡内の台場を巡視[酒井家稿本]. 1854 安政1 3 20...福井藩,暴瀉病(コレラ)流行のため神明宮と足羽宮で祈祷を行う[家譜]. 1858 安政5 9 大飯郡岡田村,野尻銅山の鉱害を小浜藩に訴える[酒井家稿本]. 1858...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn39.html