- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 321 - 330 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
-
1601-.xlsx
1605 慶長10 この年丹生郡道口浦・厨浦・茂原浦,大網役を納める〔青木与右衛門家文書〕....京極高次死去,忠高が小浜藩を継ぐ〔寛政譜〕. 1610 慶長15 5 丹生郡小樟浦と新保浦,大網場の境界をめぐり争う〔小樟区有文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1601-.xlsxSun Nov 29 16:42:04 JST 2020 19.5K bytes 2 views -
121-140.EXE 目次
畑>自作地/畑>小作地 132 田畑別・自小作別耕地面積(丹生郡)(1883~1950年) 年|計>計/計>自作地/計>...畑>自作地/畑>小作地 132 田畑別・自小作別耕地面積(丹生郡)(1883~1950年) 年|計>計/計>自作地/計>...localhost/fukui/07/tokei/121140index.html -
614433.pdf
足羽郡 丹生郡 吉田郡 福井市 -8- 10 5 20 141 1 3 3 4 4 4 2 27 足羽郡 丹生郡 吉田郡...A0169 松田三左衛門家 丹生郡南菅生浦 庄屋・戸長役場文書 3,117 寄贈 A0171 宮永節哉家 丹生郡下天下村 教科書、庄屋文書...localhost/bunsho/file/614433.pdfThu Jul 24 17:21:24 JST 2025 9M bytes 1 views -
564hyo.xls
2310 790 1931 173 322 1 9 55 48 丹生郡 9961 5217 4744 6681 4298 2383...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/564hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 17K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
中野専照寺一老の地位にあった丹生郡西大井専蓮寺(鯖江市)の「縁起」(宝暦八年以後成立)は「...本寺也」と記し(専蓮寺文書二号『鯖江市史』諸家文書編二)、丹生郡片屋光照寺も慶安二年(一六四九)の「口上書写」で無本寺と...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-06.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
三〇年には、同区を中心に同郡河野・坂口村、丹生郡白山・城崎村の四か村にわたり組合員一〇〇〇名を有しており...(『大阪朝日新聞』32・10・26)。 漁業の出稼ぎでは、丹生・坂井郡沿岸部の漁村を中心に、北海道やサハリン、カムチャツ...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-02-03-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
坂井郡荒谷村の小前は高持百姓を意味し、文化五年(一八〇八)丹生郡清水畑村の小前三二人は村内中位の高持一〇人と二二人の雑家...つあったことも見逃せない。同じく城下近郷の幕府領福井藩預所丹生郡朝宮村の村方騒動によってみておこう。 天保二年(一八三一...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-03-01-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
天保五年十月十九日に福井藩中領役所から、「大丹生漁師白浜人共之振合を以肴庄屋壱人被仰付候間……冥加銀三百匁...この書下を「御受不申」という事態にいたった。これは南隣の大丹生浦の枝浦白浜が「肴庄屋」を立てていたことに倣ってのことで、...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-04-03.htm -
図説福井県史 中世21 神事と芸能(2)
池田町 志津原白山神社蔵 清水町大森の睦月神事 中世では丹生郡の大森盆地付近は賀茂御祖社領志津荘に属し、大森 の賀茂社...localhost/fukui/07/zusetsu/B21/B212.htm -
図説福井県史 近世7 藩の家臣団(2)
康が1601年 (慶長6)9月9日に笹路大膳に3000石を丹生郡上石田村などで与えたときのもので ある。 東京都 山縣昭彦氏蔵...localhost/fukui/07/zusetsu/C07/C072.htm