- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 29 for 庄屋 (0.01 sec)
-
1641-.xlsx
1642 寛永19 12 5 小浜藩,直訴した庄屋らに篭舎を申しつける〔酒井忠勝在国日記〕. 1642 寛永19...記〕. 1644 正保1 5 福井藩領丹生郡米ノ浦の村人,庄屋を残し逃散〔家譜〕. 1644 正保1 6 27 三方郡日...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1641-.xlsxSun Nov 29 16:43:33 JST 2020 21.5K bytes 1 views -
福井県史年表(1851年~1860年)
1855 安政2 11 21 大野藩,大庄屋の倅などに砲術稽古を仰せ付ける[鈴木善左衛門家文書]. 1855...家文書など]. 1857 安政4 6 17 三方郡気山村の庄屋の帳面の作り方をめぐる問題が解決[熊谷平兵衛家文書]. 1857...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn39.html -
福井県史年表(1841年~1850年)
1850 嘉永3 1 大飯郡上下村で庄屋を務める大高持への不満から騒動がおこる[村松喜太夫家文書]....正伝]. 1850 嘉永3 5 24 大飯郡上下村で村中が庄屋の家に押しかける[村松喜太夫家文書]. 1850 嘉永3 6...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn38.html -
福井県史年表(1601年~1620年)
1610 慶長15 12 遠敷郡本保村の庄屋と百姓,荒地の開墾をめぐり争う[清水三郎右衛門家文書]. 1611...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html -
福井県史年表(1641年~1660年)
1642 寛永19 12 5 小浜藩,直訴した庄屋らに篭舎を申しつける[酒井忠勝在国日記]. 1642 寛永19...記]. 1644 正保1 5 福井藩領丹生郡米ノ浦の村人,庄屋を残し逃散[家譜]. 1644 正保1 6 27 三方郡日...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn28.html -
福井県史年表(1701年~1720年)
正徳4 6 今立郡池田郷水海村の百姓,引高の割方をめぐり村の庄屋らを訴える[鵜甘神社原神主家文書]. 1714 正徳4 7...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn31.html -
1861-.xlsx
1866 慶応2 9 坂井郡鷲塚村の大庄屋組下の14か村,冬の農間余業として木綿の賃挽きを福井藩に願い出る〔久保文苗家文書〕....忠氏,敦賀町松原で大砲の試射をみる〔酒井家稿本〕. 1866 慶応2 10 大野の町庄屋,連名で藩に用捨米800俵を願う〔宮澤秀和家文書〕. 1866...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1861-.xlsxSun Nov 29 16:55:07 JST 2020 38.3K bytes -
福井県史年表(1861年~1870年)
1866 慶応2 9 坂井郡鷲塚村の大庄屋組下の14か村,冬の農間余業として木綿の賃挽きを福井藩に願い出る[久保文苗家文書]....忠氏,敦賀町松原で大砲の試射をみる[酒井家稿本]. 1866 慶応2 10 大野の町庄屋,連名で藩に用捨米800俵を願う[宮澤秀和家文書]. 1866...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn40.html -
福井県史年表(1721年~1740年)
1722 享保7 1 鯖江藩,大庄屋制度を導入[間部家文書]. 1722 享保7 3 27 酒井忠武,鞠山藩主となる[寛政譜など]....庫]. 1724 享保9 12 18 勝山藩領内惣百姓と大庄屋の間の郷盛騒動,取扱いとなる[梅田治右衛門家文書]. 1724...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn32.html -
1801-.xlsx
1802 享和2 3 南条郡大谷浦の百姓,庄屋の交代を願い出る〔向山治郎右ヱ門家文書〕. 1802 享和2...福井藩,風病の坂井郡三宅村へ救籾を支給〔家譜〕. 1806 文化3 11 大飯郡三松村の百姓,庄屋の交替を要求〔一瀬重左衛門家文書〕. 1806 文化3 こ...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1801-.xlsxSun Nov 29 16:50:19 JST 2020 27.9K bytes