Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 1 - 10 of 52 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    年の御賀尾浦惣中大網など、浦惣有の大規模な網で、近世初期の日向・早瀬(美浜町)、常神・神子(三方町)の大敷網へとつながる...ものであろう。十六世紀のはじめに、ハマチ網が日向浦より越前の河野浦(南条郡河野村)へ伝えられている。 目次へ 前ページへ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-01-03-01-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:02 JST 2019
      1.5K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編4 近世二

    水産加工品の四十物など種々の荷を背負ったが、三方郡の早瀬・日向両浦の背持は魚荷がそのほとんどすべてであった。三方郡のうち...や背持によって熊川宿に登せた。 三方郡西郷組に属する早瀬・日向の両浦には魚問屋がなく、仲買商人や小売商人が雇い人足や自分...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-02-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.4K bytes
      1 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    八日の例祭日には田楽村・しゝ(獅子)の村・王の村・早瀬浦・日向浦・くるみ浦(常神半島東側にあった浦)・神子の村(巫女の役...る。したがって気山内の名をもつ名主であれば気山以外の早瀬・日向・久々子・佐野・興道寺などの住人であっても頭が当たり、また...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-02-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.4K bytes
      3 views
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    写真197 三方郡日向浦 春日社領の三方郡耳西郷領家職ならびに日向・早瀬両浦の場合も事情は似かよってい...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-03-01-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.1K bytes
      1 views
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    ろの朱注に「地頭伊賀式部二郎さ衛門尉跡」とあり、また三方郡日向浦の同朱注も「地頭伊賀式部大夫跡」と記しているが(ユ函一二...したと記されている。このように伊賀氏は、津々見保・国富荘・日向浦(この浦を含む耳西郷全体か)・西郷・武成名に所領を拡大した(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-03-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.4K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    続土木費は勝山道ほか一〇道、日野川ほか七河川の改修、および日向港湾の修築にあてられた。とくに勝山道改修費が全体のほぼ四分...
    localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-02-03-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    常神半島の東側には何か所も良好な網場があり、これをめぐって日向浦と早瀬浦がたびたび争った(資8 渡辺六郎右衛門家文書一号...このように早くから若狭で網漁が行なわれたことがみえるが、越前でも十五世紀末には若狭の日向浦や常神浦の浦人によりはまち網漁が伝えられた。それは急速に...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.7K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編3 近世一

    寛永二十年には、三方郡日向浦で長久寺檀家四〇家を家族ごとに改めた「吉利支丹改帳」が作...頃から宗門改を本格的に実施するようになった。 写真162 日向浦吉利支丹改帳 幕府は貞享四年(一六八七)七月に、キリシタ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-03-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      4.7K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    寛正五年に三方郡日向浦の貞弘名内弥六大夫跡がその子に与えられているように(資8...松雲公一八号、資8 西福寺文書二二〇号、資9 羽賀寺文書二四号)。永正元年の日向浦の屋敷永代売券には、もし売却者の子孫が途絶えたならば買得...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-03-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    耳西郷内の郷市村・早瀬浦・日向浦・気山村は名田を中心に田地が構成されているが、松原村・久...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.8K bytes
      Cache
Back to top