- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 601 - 610 of 852 for 丹生 (0.03 sec)
-
『福井県史』通史編6 近現代二
子青年の組織である処女会についても、郡連合会未設置の今立・丹生・遠敷郡に対して郡組織の設立をすすめ、翌二六年八月に県連合...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-03-02-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
(資4 龍澤寺文書二二号、資9 前野治良太夫家文書四号)、丹生郡志津荘や南条郡今庄地頭方では大工職が補任された(資5 内藤源太郎家文書一〜三号、資6...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-07.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
十二世紀前半の成立、待賢門院領か(島田文書『資料編』二) 〔丹生北郡〕 志津荘 寛治四年(一〇九〇)初見、賀茂御祖社領(賀茂社古代荘園御厨『資料編』二)...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-03-03-01.htm -
434hyo.xls
大野郡 < < < < < < 今立郡 < < < < < < 丹生郡 < < < < < < 南条郡 < < < < < <...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/434hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 28.5K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
表45 丹生郡織田荘宗友名の年貢・地子 散田の例として、多くの名におい...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-05-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
南条、今立両郡においては、両郡に丹生郡の一部を加えた一郡、南条郡と北陸街道沿いの今立郡の村むら...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-04-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
両浜漁師は先にもみたように、敦賀郡内の今浜や立石浦と、また隣接の丹生や三方の両郡とも漁法や漁場をめぐって対立し抗争を操り返して...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-08.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
は遠敷郡の中心部をさすと考えられるので、『和名抄』の遠敷・丹生両郷が再編成されたものとみるのが妥当である(須磨千頴「若狭...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-03-01-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
藩は丹生郡乙坂村覚兵衛・大虫村嘉左衛門に斡旋者となり内済とするよう...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-03-06.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
敦賀・三方・遠敷・大飯郡、第二七中学区は本部を武生に置き、丹生・今立・南条郡、第二八中学区は本部を福井に置き、足羽・大野...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-02-01.htm