- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 101 - 110 of 190 for 検索ワード (0.01 sec)
-
福井県史年表(1951年~1955年)
昭和26 3 30 小浜町と内外海・松永・国富・遠敷・今富・口名田・中名田村が合併し小浜市誕生.吉田郡西藤島村,福井市に合併.南...この年年末より市況が回復に向かう(神武景気). 1955 昭和30 1 1 知三・奥名田村が合併し名田庄村誕生[県告示第495号]. 1955 昭和30 1...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn50.html -
『福井県史』通史編4 近世二
万延元年五月、遠敷郡田村の百姓次右衛門等四人が名田庄の村々の難渋人に呼びかけ、薬師堂に集まり値下げ米を願う談...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-6-01-04-03-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
文七年(一五三八)にいたるまで、粟屋元隆が徳禅寺領の遠敷郡名田荘を請所とし、公用銭五〇〇疋を運上しているし(『大徳寺文書...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-03-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
大徳寺塔頭徳禅寺領の遠敷郡名田荘四か村(知見村・井上村・田村・下村)についても、守護が「...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-03-01-01.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
、部落ごとに自警団をつくって警戒するところまであった(旧中名田村役場文書)。 このような状況下、四五年一一月、武生町民大...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-3-01-01-02-01.htm -
15-miyoshi.pdf
14) 旧名田庄村の資料については『わかさ名田庄村誌』(1971年、名田庄村)などを参照されたい。 15)...遠敷郡は福井県史編さん事業当時、上中町と名田庄村で構成されていたが、上中町は2005年(平成 17)に三方町と合併して若狭町に、名田庄村は2006...localhost/fukui/08/2017bulletin/images/15-miyoshi.pdfWed Mar 28 00:00:00 JST 2018 1.3M bytes 2 views -
『福井県史』通史編2 中世
写真18 遠敷郡瓜生荘 遠敷郡名田荘でも、閏十月十二日に季行(姓未詳)の地頭職を幕府が停止し...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-01-03.htm -
図説福井県史 概観 中世
から離れるにしたがって、坂井郡河口荘・大野郡小山荘・遠敷郡名田荘のように大規模な荘園がみられるのは共通しています。しかし...localhost/fukui/07/zusetsu/B00/B00.htm -
『福井県史』通史編2 中世
、名主が逃亡したと称して名主の地位と得分を没収する落名や、名田が災害などで耕作不能となったとして年貢を納入しない荒名を多...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-01-04-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
南北朝期の遠敷郡名田荘では、注文により木材が伐採されて筏に組んで下されており、...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-01.htm