- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 591 - 600 of 641 for 塩 (0.02 sec)
-
『福井県史』通史編4 近世二
丹生郡厨浦では波除堤が打ち崩され、塩浜九二か所のうち八五か所が押し流され荒地となり、桶や手桶など...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-01-02-02.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
若狭では、文禄四年に小浜の塩屋甚右衛門が二五三間の板を金一一両一匁六分で、慶長元年に小浜...の古関平右衛門が一九・五間を金九両六匁で、三年に塩屋甚右衛門が六三間を金一四両で、川左衛門が四五間を金一〇両で、四年に馬...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-03-03.htm -
1251-.xlsx
遠敷郡志積浦刀祢安倍延長ら,浦地頭への百姓3人分の月別魚・塩・和布・鮨・節料の負担額を注進〔(9)安倍伊右衛門-8〕. 1279...〕. 1284 弘安7 12 23 遠敷郡多烏・汲部両浦で塩代米納入を廃し,もとのように代銭納とする〔秦-27〕. 1284...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1251-.xlsxSun Nov 29 13:44:35 JST 2020 25.3K bytes -
zenbun.pdf
持 如 此 被 成 下 宝 暦 三 酉 二 月 九 日 御 塩 梅 役 被 仰 付 同 八 寅 十 二 月 十 八 日 小...仰 付 候 同 十 三 寅 七 月 廿 五 日 先 達 而 塩 硝 蔵 現 物 改 之 節 、 不 参 届 之 趣 相 聞...localhost/fukui/08/2020bulletin/images/zenbun.pdfThu Mar 25 13:27:24 JST 2021 2.4M bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
は若狭国の百姓であったが、租税の支払えない困窮者に代わって塩五斛・庸米一五二斛(稲に換算して四六〇八束)を支払い、正七位...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-04-05.htm -
daiziken.pdf
進む大塩勢―「出潮引汐奸賊聞集記」 大阪歴史博物館蔵 「救民」の旗を掲げ、大筒などを引いて大 坂のまちを進む大塩勢が描かれています。...localhost/fukui/08/m-exhbt/20161112AM/daiziken.pdfTue Nov 01 00:00:00 JST 2016 1M bytes -
shoten and kaisya.pdf
パラピン蝋燭油類卸業 敦賀町 5/11 101 かたや 醤油・味噌・塩 福井市 足羽下町 102 七津屋(上田吉太郎) 和洋小間物商...localhost/fukui/08/2009exhb/shoten and kaisya.pdfTue Mar 24 10:14:28 JST 2020 463.9K bytes -
471hyo.xls
石及土砂 69 琴三味線及楽器類 20 鉄葉細工 97 味噌醤油酢鹽及麹類 662 石油諸油蝋燭類 591 農工諸器械 49 笠蓑...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/471hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 17.5K bytes -
466hyo.xls
609 薪炭及灰 381 銀行及為換店 7 味噌醤油■麺及塩類 417 餅及飴類 203 四十物及肥物 397 両換屋 5...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/466hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 17K bytes -
A005201421.docx
廿九日 豆六斗四升 内菜味噌并納豆汁ニ壱斗余致し 味噌 塩、豆の九割、糀、豆の八割、但糀米白米四斗五升 此糀五斗四升有...糀弐升壱升七匁ツヽ 三国ニ而求メ、使喜兵衛 三国内田ニテ使喜兵衛 塩漬茄子入数乃子弐升斗り 是は野中∂もらひ候品 〆三品 醤油弐升...localhost/fukui/07/Darchives/A005201421/A005201421.docxThu Mar 28 11:33:24 JST 2019 32.8K bytes