- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 71 - 80 of 190 for 一乗谷 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
さらに八月十一日の決戦では一乗谷から出陣し足羽郡和田荘で戦ったようで、「当国合戦の事は、大...れ勢力を保持していくのに対し(本章一節参照)、朝倉孝景は一乗谷を拠点に足羽・坂井両郡においてその基盤を固めていくことにな...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-06-03-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
年間(一五〇四~二一)臨済宗中峰派の月舟寿桂という禅僧が一乗谷に来て、宏智派の寺院であるにもかかわらず、弘祥寺や善応寺な...栢、儒学者の清原宣賢や高辻章長、連歌師の宗祇や宗長なども一乗谷を訪れており、同地の文芸の水準は高まったが、その中心にあっ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-02-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
の和睦が実現する運びとなり、十一月二十一日義秋は敦賀から一乗谷へ移った(「越州軍記」)。 義景は義秋を盛り立て、翌十一年...る状態であった。義昭はこうした北国の状況に見切りをつけて一乗谷を去り、翌十一年七月美濃へ向かった。織田信長はこの前年に美...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-04-01.htm -
福井県文書館 | 過去の講演会等一覧
江戸時代越前の庶民のお見舞い 宇佐美雅樹 2022年11月20日(日) 一乗谷ゆかりの刀剣 三好康太 2022年10月9日(日) 忍者と井原番右衛門...2020年2月15日(土) 青年明智光秀と一乗医薬史 石川美咲氏(一乗谷朝倉氏遺跡資料館学芸員) 2020年1月18日(土) 小狐という太刀のお話...localhost/bunsho/category/tenjikouza/33096.html -
『福井県史』通史編2 中世
た前将軍足利義材が再起して越中から上洛を企てて同七年九月一乗谷に着くと、義材をここに約一年間滞在させるなど中央の政変にも関与した。...を期待しての謀叛であった。しかし朝倉教景はこれに従わずに一乗谷の貞景に注進した結果、貞景はただちに数千騎を率いて敦賀城を...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-02-01.htm -
福井県史年表(1561年~1580年)
1561 永禄4 7 11 朝倉義景,三条西公条を介して一乗谷赤淵大明神縁起の外題染筆を正親町天皇に求める[御湯殿上日記]....8 21 朝倉義景,大覚寺義俊らを迎えて曲水宴を催し,「一乗谷曲水宴詩歌」成る. 1562 永禄5 9 16 朝倉義景,...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html -
図説福井県史 概観 中世
越前では、戦国大名朝倉氏の城下町として一乗谷が発展してきました。朝倉氏は一乗谷を国内支配の政治的・軍事的中心地と位置づ...localhost/fukui/07/zusetsu/B00/B00.htm -
1561-.xlsx
1561 永禄4 7 11 朝倉義景,三条西公条を介して一乗谷赤淵大明神縁起の外題染筆を正親町天皇に求める〔御湯殿上日記〕....8 21 朝倉義景,大覚寺義俊らを迎えて曲水宴を催し,「一乗谷曲水宴詩歌」成る. 1562 永禄5 9 16 朝倉義景,...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1561-.xlsxSun Nov 29 16:40:27 JST 2020 30.3K bytes 3 views -
『福井県史』通史編3 近世一
勝家は、戦国大名朝倉氏五代の城下町であった一乗谷を捨て、西北に約一〇キロメートル離れた地点、北陸道と足羽川...経て領国の中心に立地する平城に移る。勝家の場合、朝倉氏の一乗谷の山城を廃しいっきょに平城を築いた。北庄城とその城下町は、...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-05-01-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
そこで馬借中は一乗谷の朝倉貞景に提訴し、永正五年に直買停止を保証する文書が発せ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-03-03.htm