- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 351 - 360 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
律令制下の若越 第三節 都につながる北陸道 一 官道の役割 朝津駅 丹生駅から朝津駅に至る官道は、国府から東に直線で杉崎山の北に至...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-01-13.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
記』延喜十九年(九一九)十二月二十四日の記事によると、若狭丹生浦に着いた一〇五名の渤海使が「松原駅館」へ移されているから...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-01-08.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
丹生郡吉野村余田(武生市)の小作争議は、大正十五年から昭和三年...に伝えていた(資11 一—二八七)。 今立郡北日野村矢船、丹生郡吉野村芝原、片屋、氷坂の各組合員が応援して、四五 十台の...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-01-02-03-05.htm -
通6 写真
乳幼児愛護デーのポスター 西庄境区有文書 268 写真027 丹生実科高女生の勤労奉仕 佐々木英治氏 276 写真028 満蒙開拓青少年義勇軍の出発(敦賀港)...農業報国勤労挺身隊 299 写真035 農繁期の共同託児所 福井県立丹生高等学校『五十年史』 314 写真036 福井機業製品高級輸出リンク組合の設立...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6 syashin.html -
『福井県史』通史編5 近現代一
的ともいえる記録をはじめ、南条・今立郡が六〇パーセント減、丹生・吉田郡も半作にも達しない惨状であった。 図15 米収穫高の推移...威をふるった。嶺北諸郡のなかでは、もっとも被害の少なかった丹生郡でも、八月一日から九月十五日のわずか一か月半の間に、コレ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-01-02-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
殿様府中郡御知行分惣目録」(資6)によって知られ、南条郡・丹生郡・今立郡の村々六三か村、二万六九四四石であった。 なお大...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-01-05.htm -
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(1)
この文書は一乗谷奉行人が、「小谷寺」(丹生郡大谷寺)へ寺 庵役の免除を通達したもの。 朝日町 越知神社蔵...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B161.htm -
『福井県史』通史編2 中世
は中野道場(福井市中野、のちの専照寺)を建立し、四男正通は丹生郡片屋光照寺(旧誠照寺派、現仏光寺派)の祖となった(「越前...かくして三門徒各派は、分裂を重ねながらも、特に南条・今立・丹生郡一帯にひろがっていった(図69)。 目次へ 前ページへ 次ページへ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
これに対し県会副議長で南越倶楽部の副会頭でもある丹生郡の永田定右衛門は、丹南三郡の農村部を地盤に中島との選挙戦...田部へと遊説を行い、五月初めいったん帰京、六月末再び来福、丹生郡に遊説、永田の地盤への進入を試みるところがあった。 第四...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-06-02.htm -
福井県文書館 資料紹介 C0044 土屋豊孝家文書4
船頭ニ右之五百拾六俵相渡、同日船積為仕日和 次第出船仕候様ニ申渡候、浦状仍如件 但州丹生柴山御番所 仙石信濃守内 享保十九年寅五月四日 大沢新平印...localhost/fukui/07/Darchives/C004400113/C0044-D00113-04.html