- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 341 - 350 of 480 for 近江 (0.01 sec)
-
1001-.xlsx
1014 長和3 12 25 右近衛将監藤原頼行の近江での暴行により,前若狭守源道成が左近衛権中将藤原能信の雑人...藤原道長,摂政を子の藤原頼通に譲る. 1017 寛仁1 8 3 越前・摂津・近江など蝗害のため,蝗虫御祈諸社奉幣使を決める〔小右記〕. 1017...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1001-.xlsxSun Nov 29 13:34:23 JST 2020 20.5K bytes 1 views -
福井県史年表(701年~750年)
この年参議藤原房前,授刀長官となり近江若狭按察使を兼任[公卿補任]. 727 神亀4 この年参議藤原房前,兼近江若狭按察使とみえる[公卿補任]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn02.html -
10-fujii.pdf
近江国舟木材木座一件と安固 3.小浜藩の借財と竹原文右衛門 4.貸し鉄砲をめぐって...雑 話筆記』に詳しい。この京都加番の時代に、後に取り上げる近江国舟木材木座一件に関与する。 享保11年、京都加番より御使...localhost/fukui/08/2012bulletin/images/10-fujii.pdfTue Mar 05 00:00:00 JST 2013 1.5M bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
若狭国は近江按察使が兼ね、越前国の場合は越前按察使が能登・越中・越後(...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-02-01.htm -
福井県史年表(1621年~1640年)
1634 寛永11 7 15 京極忠高,小浜の常高寺に近江蒲生郡長田村の内110石を寄進[常高寺文書]. 1634 寛永11.... 1638 寛永15 2 15 徳川家光,小浜の常高寺に近江蒲生郡長田村の内300石を寄進[常高寺文書]. 1638 寛永15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn27.html -
『福井県史』通史編5 近現代一
一方、滋賀県の学事状況においても、嶺南四郡は近江に比べて学校数や就学生徒においても劣っていないと評価されていた。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-02-04.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
福井藩の刀工初代康継は、通称を市左衛門といい、近江坂田郡下坂村の鍛冶大宮市左衛門兼当の孫で後に姓を下坂と改め...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-05-05-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
継体天皇の父彦主人王は、「近江国高島郡三尾の別業」(『日本書紀』)、「弥乎国高島宮」(『...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-01-04-05.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
忠稠の領地は、五〇〇〇石が敦賀郡のうちで、残る五〇〇〇石が近江高島郡のうちで渡された。敦賀郡の所領は、郡東部を中心に二二か村に設定された。...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-04-08.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
近江伊部(小谷)宿の本陣を勤めた肥田家に残る宿割帳から各大名の...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-03-05-02.htm