Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 201 - 210 of 441 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 福井県史年表(1841年~1850年)

    1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う[酒井家稿本]....土井利忠,「外寇渡来,海岸防禦」について布達[柳陰紀事]. 1850 嘉永3 1 大飯郡上下村で庄屋を務める大高持への不満から騒動がおこる[村松喜太夫家文書]....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn38.html
    Sun Apr 07 11:33:55 JST 2024
      64.3K bytes
      11 views
      Cache
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    数か村を持つものがあり、最も多いのは「酒井家文庫国絵図」の大飯郡川上村の一二である。越前では「天保国絵図」の大野郡平泉寺村の一〇が最も多い。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-01-01-06.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  3. matsuura.pdf

    勝胤が大飯郡和田で戦功を挙げている(白井家 35号)。 6 月には武田氏重臣の山県秀政配下の桑村九郎右衞門尉も大飯郡で奮戦しているが(桑村...武田氏については新旧当主の父子対立や家臣の分裂抗争、三方郡の自立、大飯郡の逸見昌経の反乱、 三方郡佐柿国吉城に対する朝倉氏攻撃の...
    localhost/fukui/08/2019bulletin/matsuura.pdf
    Thu Apr 02 17:51:32 JST 2020
      1.2M bytes
      1 views
  4. 福井県史年表(1441年~1460年)

    1441 嘉吉1 10 21 若狭前守護一色義貫の牢人,武田氏と大飯郡佐分郷で戦い敗れる[吉川家文書]. 1441 嘉吉1 11...越前守護斯波義敏,坂井郡細呂宜郷の闕所を押妨[私要鈔]. 1453 享徳2 12 29 大飯郡東市場住人5人,一乗寺に毎年春の山王大般若法楽料として田地1段を寄進[(9)中山寺-15]....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html
    Sun Mar 26 10:03:29 JST 2023
      50.1K bytes
      2 views
      Cache
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    には家中四八二九人、町人九六〇一人であり、同年の小浜を除く大飯・遠敷・三方の三郡の人口が七万二〇七八人であるので、小浜へ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-09.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      4.6K bytes
      Cache
  6. 614191.pdf

    1837 年(天保 8)、大火の際に焼失した農具をまとめた大飯郡上下村(現おおい町)の 記録によると、千歯扱や唐箕、唐臼...
    localhost/bunsho/file/614191.pdf
    Tue May 20 09:45:49 JST 2025
      640.4K bytes
  7. 『福井県史』通史編3 近世一

    若狭の例として、大飯郡高浜村の真言宗中山寺の安政三年(一八五六)の史料には、諸...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-04-03-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      4.1K bytes
      1 views
      Cache
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    寛正六年、大飯郡木津荘・遠敷郡富田郷は蜷川親元とその被官が代官に任命され...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-03-02-09.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      1 views
      Cache
  9. 通4 表

    表063 南条・今立郡の早稲・中稲・晩稲の作付 213 表064 大飯郡子生村の早田・中田・晩田の作付 213 表065 寛政6...寛政6年(1794)冬の南条郡上広瀬組の猪鹿捕獲数 223 表066 大飯郡上下村の百姓所持の農具 226 表067 丹生郡四か浦・西方浦、六か浦の大網漁関係年表...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-hyou.html
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      93.6K bytes
      Cache
  10. 福井県史年表(1701年~1720年)

    享保2 10 19 大飯郡高浜浦浜町で出火,116軒焼失[高浜町郷土資料室文書]. 1717 享保2 この年大飯郡本郷の家数1...石余を幕府に届ける[家譜]. 1701 元禄14 9 7 大飯郡和田村御茶屋焼失[高浜町郷土資料室文書]. 1701 元禄14...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn31.html
    Sun Mar 26 10:06:22 JST 2023
      52K bytes
      4 views
      Cache
Back to top